コンテンツへスキップ

First InterStellar Group

5月 2022

ドル円、ユーロドルに調整売り、豪ドルは賃金指数が弱めで売りが強まる=東京為替前場概況

 東京外為市場でドル円は129.10銭前後まで値を落とすなど、若干頭の重い展開となっている。昨日の海外市場でドル円を支えた米債利回りの上昇が一服。ベンチマークとなる米10年債利回りは節目の3%を回復しきれず、ドル買いの調整が入る展開に。  中国の住宅指標が弱く出たことや、長引くロックダウンの影響で先月の上海での新車販売がゼロであったとの報道などが、中国の景気鈍化懸念につながっており、リスク警戒の動… 続きを読む »ドル円、ユーロドルに調整売り、豪ドルは賃金指数が弱めで売りが強まる=東京為替前場概況

欧州通貨が買われる、英雇用統計やクノット発言で=ロンドン為替概況

欧州通貨が買われる、英雇用統計やクノット発言で=ロンドン為替概況  ロンドン市場は、欧州通貨が買われている。ポンドはロンドン朝方に発表された英雇用統計の改善を好感して上昇。1-3月期失業率が3.7%へと低下、求人数が失業者数を統計開始以来初めて上回った。賃金上昇率も加速している。これを受けて、ポンドドルは1.23台から1.24台後半へ、ポンド円は159円台から161円台へと大きく買われた。ユーロ相… 続きを読む »欧州通貨が買われる、英雇用統計やクノット発言で=ロンドン為替概況

本日の予定【発言・イベント】

7:45 エバンス・シカゴ連銀総裁、経済および金融政策見通しについての討論会参加(質疑応答あり)10:30 中国住宅価格指数(4月)18:00 ミュラー・エストニア中銀総裁、講演23:30 米週間原油在庫統計19日1:00 ロシアGDP速報値(第1四半期)2:00 米20年債入札(170億ドル)5:00 ハーカー・フィラデルフィア連銀総裁、経済見通しについての討論会参加(質疑応答あり) EU軍事委… 続きを読む »本日の予定【発言・イベント】

本日の予定【経済指標】

【日本】GDP・1次速報(第1四半期)8:50予想 -0.5% 前回 1.1%(前期比) 予想 -1.7% 前回 4.6%(前期比年率) GDPデフレータ・1次速報(第1四半期)8:50予想 -1.1% 前回 -1.3%(前年比) 設備稼働率(3月)13:30予想 N/A 前回 1.5%(前月比) 鉱工業生産・確報値(3月)13:30予想 N/A 前回 -0.5%(前月比) 予想 N/A 前回 -… 続きを読む »本日の予定【経済指標】

リスク回避一服でドル円も買い戻し続く ドル自体は売り優勢 パウエル発言への反応限定的=NY為替概況

 きょうもドル円は買い戻しの流れが続き、129円台での推移している。リスク回避が一服しており、米株式市場も買い戻しが膨らむ中、円安の動きがドル円をサポートした。ただ、ドル自体は戻り売りが優勢。  ロックダウンを実施していた中国の上海市が6月から企業の生産活動と市民生活を全面的に正常化すると発表したことが好感されている模様。長引く封鎖に上海市民の不満が高まる中、ようやく出口を明確にした格好となった。… 続きを読む »リスク回避一服でドル円も買い戻し続く ドル自体は売り優勢 パウエル発言への反応限定的=NY為替概況

リスク回避一服でドル円も買い戻し続く ドル自体は売り優勢=NY為替前半

 きょうもドル円は買い戻しの流れが続いており、129円台での推移となっている。リスク回避が一服しており、米株式市場も買い戻しが膨らむ中、円安の動きがドル円をサポートしている。ただ、ドル自体は戻り売りが優勢。  ロックダウンを実施していた中国の上海市が6月から企業の生産活動と市民生活を全面的に正常化すると発表したことが好感されている模様。長引く封鎖に上海市民の不満が高まる中、ようやく出口を明確にした… 続きを読む »リスク回避一服でドル円も買い戻し続く ドル自体は売り優勢=NY為替前半

ユーロドルに買い戻し加速 ECB理事会メンバーの発言に敏感に反応=NY為替

 きょうのユーロドルは買い戻しが加速しており、ストップを巻き込んで1.05ドル台半ばまで回復している。強い上値抵抗が観測されていた1.05ドルを一気に上抜いた格好。中国の上海市のロックダウンが解除に向かうとのニュースが流れる中で、きょうの市場はリスク回避の雰囲気を一服させている。その雰囲気の中でECB理事会メンバーのクノット・オランダ中銀総裁の発言に市場も敏感に反応したようだ。  総裁は「7月の理… 続きを読む »ユーロドルに買い戻し加速 ECB理事会メンバーの発言に敏感に反応=NY為替

NY市、感染警戒レベルを「高い」に引き上げ

 ニューヨーク市は新型ウイルスの警戒レベルを「高い」に引き上げた。市の保健当局がツイッターで明らかにした。住民は公共の場での屋内、および人の密集した屋外でマスクの着用を促された。ブルームバーグが伝えた。

ポンド円は21日線をうかがう動き 英政府が離脱合意を覆す法案を計画=NY為替

 ポンド円は上げを一服させているものの、161円台半ばと本日高値水準での推移を続けている。21日線が162円付近に迫っており、この水準を回復できるか目先は注目される。  英政府がEUとの離脱合意の一部を覆す法案を数週間以内に提出する計画だと伝わっている。この措置が実施された場合、英国とEUの対立は再び深まり、貿易戦争に発展する可能性が高まる。トラス外相はきょう、北アイルランド議定書についてEUと交… 続きを読む »ポンド円は21日線をうかがう動き 英政府が離脱合意を覆す法案を計画=NY為替