コンテンツへスキップ

First InterStellar Group

5月 2022

豪ドル円は90円台を回復、中国経済活動再開期待 このあとの豪中銀議事録への警戒感から上値は重い

豪ドル円は90円台を回復、中国経済活動再開期待 このあとの豪中銀議事録への警戒感から上値は重い 豪ドル円は90円台を回復、豪ドル・ドルは0.25%上昇している。中国上海市の新規感染者数が800人台にまで減少したほか、隔離外エリアの感染者が3日連続でゼロを達成した。これを受け、段階的にロックダウンが緩和されるもようで、経済活動再開への期待感から豪ドルが買われている。ただ、きょう日本時間10時半に公表… 続きを読む »豪ドル円は90円台を回復、中国経済活動再開期待 このあとの豪中銀議事録への警戒感から上値は重い

ドル円は上昇も調整含み、本日は米小売売上高の発表=東京為替前場概況

 東京外為市場でドル円は129.36円付近まで強含んだが、上値は限定的。先週から調整含みとなっている。対主要通貨でのドル高は一巡。昨日の5月の米ニューヨーク連銀製造業景気指数が弱く、米国の景気後退懸念が高まりつつあることが上昇トレンドにあるドルの調整安を促している。本日は4月の米小売売上高が発表される。  ユーロ円は135.15円付近まで水準を切り上げた。先週132.66円付近まで軟化した後は戻り… 続きを読む »ドル円は上昇も調整含み、本日は米小売売上高の発表=東京為替前場概況

【新興国通貨】ドル人民元は高値圏で動き落ち着く~中国人民元

【新興国通貨】ドル人民元は高値圏で動き落ち着く~中国人民元  ドル人民元は6.78台での推移。先週後半に6.81台まで上値を伸ばした後、少し調整も高値圏での推移が続いている。先月後半の6.35台から一月足らずでの6.81台までの上昇の勢いもあり、ここからの上値追いにはさすがに慎重姿勢も、下値はしっかりという流れ。  朝の中国人民銀行による対ドル基準値は実勢レートに近いところ。2日連続で小幅ながら元… 続きを読む »【新興国通貨】ドル人民元は高値圏で動き落ち着く~中国人民元

通貨オプション リスクリバーサル 

通貨オプション リスクリバーサル  ドル円  0.35-0.70  円コールオーバーユーロ円  1.55-1.96  円コールオーバーポンド円  1.64-2.31  円コールオーバー ※リスクリバーサルとは同じ権利行使期日、取引金額、25%デルタのコールとプットを反対売買したときの差額をあらわしたもの。理論上はコールとプットの価格は一致するが、実際のマーケットでは通貨の需給に偏りがあるため、差額… 続きを読む »通貨オプション リスクリバーサル 

ドル円堅調地合い続く=東京為替

ドル円堅調地合い続く=東京為替  ドル円は129円30銭前後の堅調な地合いが続いている。NY市場で低下を見せた米10年債利回りが2.9%台を回復しており、ドルの支えに。朝方1.0450台を付けていたユーロドルが1.0430台に値を落とすなど、値幅は限定的もドル買いが優勢。 USDJPY 129.26

ドル円は下げ一服 景気への懸念で短期的に戻り売りが魅力的との声も=NY為替概況

 きょうNY為替市場、ドル円は先週の下げが一服し、129円台に買い戻された。米株の下げ一服と伴にリスク回避の雰囲気が一服し、ドル円の買い戻しを誘ったようだ。  ただ、この日発表された中国の4月の小売売上高と鉱工業生産が予想を下回る弱い内容となるなど、世界経済への不透明感が強まっている。中国の指標についてはロックダウンの影響が出た格好だが、FRBをはじめとした各国中銀の利上げの影響のほかに、中国経済… 続きを読む »ドル円は下げ一服 景気への懸念で短期的に戻り売りが魅力的との声も=NY為替概況

本日の予定【発言・イベント】

10:30 豪中銀議事録(5月3日開催分)15:30 ビラグ・ハンガリー中銀副総裁、講演17:00 ルスノク・チェコ中銀総裁、講演18:30 センテノ・ポルトガル中銀総裁、ポルトガル中銀年次報告書公表19:05 カンリフ英中銀副総裁、イベント講演20:15 オルソン・スウェーデン中銀副総裁、講演21:00 ブラード・セントルイス連銀総裁、経済および金融政策見通しについての討論会参加22:15 ハー… 続きを読む »本日の予定【発言・イベント】

本日の予定【経済指標】

【日本】第3次産業活動指数(3月)13:30予想 1.2% 前回 -1.3%(前月比) 【ユーロ圏】フランス失業率(第1四半期)14:30 予想 7.4% 前回 7.4% ユーロ圏GDP・改定値(第1四半期)18:00予想 0.2% 前回 0.2%(前期比) 予想 5.0% 前回 5.0%(前年比) 【英国】ILO失業率(3月)15:00 予想 3.8% 前回 3.8%(3カ月) 失業率(4月)1… 続きを読む »本日の予定【経済指標】