コンテンツへスキップ

First InterStellar Group

NZドル、金利発表後に上昇、予想以上にタカ派姿勢

NZドル、金利発表後に上昇、予想以上にタカ派姿勢  NZドルは金利発表後に上昇した。政策金利の0.5%利上げ自体はほとんどの予想通り。ただ、今週のRBAで大方の予想に反して0.25%が見られたことで、0.5%に決まったことでの安心感が見られたこと、声明の中で今後の利上げ幅縮小の示唆などが見られなかったこと、レビューの中で0.75%利上げの検討があったことが示されたことなどがNZドル買いにつながった… 続きを読む »NZドル、金利発表後に上昇、予想以上にタカ派姿勢

ドル円理論価格 1ドル=135.10円(前日比+0.01円)

ドル円理論価格 1ドル=135.10円(前日比+0.01円)割高ゾーン:136.76より上現値:134.38割安ゾーン:133.43より下 過去5営業日の理論価格2022/12/28 135.092022/12/27 134.392022/12/26 134.252022/12/23 135.172022/12/22 134.45 (注)ドル円理論価格とは?Klugチームが独自に開発したシグナルで… 続きを読む »ドル円理論価格 1ドル=135.10円(前日比+0.01円)

ドル売り優勢、次第にユーロ高の動きに ドル円は144円台後半=ロンドン為替概況

ドル売り優勢、次第にユーロ高の動きに ドル円は144円台後半=ロンドン為替概況  ロンドン市場は、ドル売りが優勢。英米など主要国の債券利回りが低下するなかで、欧州株や米株先物が堅調に推移。全般的にリスク選好の動きとなっていることが背景。そのなかで、次第にユーロ高の面も広がっている。特に対豪ドルでのユーロ買いが鮮明に。ユーロドルは0.98台半ばから買われ、ロンドン午前には0.9904近辺まで高値を伸… 続きを読む »ドル売り優勢、次第にユーロ高の動きに ドル円は144円台後半=ロンドン為替概況

米金融政策の転換観測でドル円は軟化、ただ下げは続かず=東京為替前場概況

 東京午前のドル円は143.53円付近まで下落した後に切り返し、一時144.33円付近まで強含んだ。来月の米中間選挙を控えて、米連邦準備制度理事会(FRB)のタカ派的な金融政策の転換が意識されている。ただ、米利上げペースの減速を示唆する米経済指標は限られることから、下げ一服後のドル円は戻している。  ユーロ円は143.38円付近まで軟化した後、143円後半まで下げ幅を縮小。ドル円に連動している。た… 続きを読む »米金融政策の転換観測でドル円は軟化、ただ下げは続かず=東京為替前場概況

ドル円理論価格 1ドル=134.98円(前日比+0.59円)

ドル円理論価格 1ドル=134.98円(前日比+0.59円)割高ゾーン:136.62より上現値:133.46割安ゾーン:133.34より下 過去5営業日の理論価格2022/12/27 134.392022/12/26 134.252022/12/23 135.172022/12/22 134.452022/12/21 138.03 (注)ドル円理論価格とは?Klugチームが独自に開発したシグナルで… 続きを読む »ドル円理論価格 1ドル=134.98円(前日比+0.59円)

本日の予定【経済指標】

【韓国】消費者物価指数(9月)08:00予想 0.3% 前回 -0.1%(前月比)予想 5.7% 前回 5.7%(前年比) 【NZ】NZ中銀政策金利(10月)10:00予想 3.5% 前回 3.0%(NZ中銀政策金利) 【シンガポール】小売売上高(8月)14:00予想 0.7% 前回 0.6%(前月比)予想 15.4% 前回 13.7%(前年比) 【ユーロ圏】ドイツ貿易収支(8月)15:00予想 … 続きを読む »本日の予定【経済指標】

ドルの戻り売りが加速 ドル円は143円台まで一時急落=NY為替概況

 きょうもNY為替市場はドルの戻り売りが加速。10月相場に入って雰囲気が一変しており、米国債利回り低下およびリスク選好のドル売りが強まっている。序盤のドル円は144円台後半で上下動していたが、この日発表の8月の米求人件数が予想以上に減少したこともあり、143円台まで急速に下落した。  9月は過度に利回りが低下し、株安も進んだことから、その巻き返しが出ているだけで、ファンダメンタルズに何も変化はない… 続きを読む »ドルの戻り売りが加速 ドル円は143円台まで一時急落=NY為替概況

本日の予定【発言・イベント】

14:00 日銀、需給ギャップ潜在成長率18:30 ドイツ15年債入札20:45 メクラー・スイス中銀理事、講演22:15 カシュカリ・ミネアポリス連銀総裁、質疑応答6日5:00 ボスティック・アトランタ連銀総裁、インフレに関する討論会参加(質疑応答あり) ポーランド中銀政策金利ルーマニア中銀政策金利トラス英首相、保守党大会で演説OPECプラス閣僚級会合中国市場は国慶節で休場(~7日、10日に取引… 続きを読む »本日の予定【発言・イベント】

テクニカルポイント ユーロドル、上昇トレンド継続も値動きは停滞

テクニカルポイント ユーロドル、上昇トレンド継続も値動きは停滞 1.0730 エンベロープ1%上限(10日間)1.0728 ボリンジャーバンド 2σ上限(21日間)1.0654 現値1.0654 一目均衡表・転換線1.0624 10日移動平均1.0560 21日移動平均1.0517 エンベロープ1%下限(10日間)1.0488 一目均衡表・基準線1.0391 ボリンジャーバンド 2σ下限(21日間… 続きを読む »テクニカルポイント ユーロドル、上昇トレンド継続も値動きは停滞