コンテンツへスキップ

First InterStellar Group

欧州外国為替市場概況・20時 ドル円、頭重い

 21日の欧州外国為替市場でドル円は頭が重い。20時時点では149.99円と17時時点(150.15円)と比べて16銭程度のドル安水準だった。時間外の米10年債利回りが4.28%台まで上昇したタイミングで一時150.19円と本日高値を付けた。ただ、金利が4.25%台まで低下すると150円を割り込むなど、手掛かり材料に乏しいなかで米金利の動向に左右されている。  ユーロドルは下げ渋り。20時時点では… 続きを読む »欧州外国為替市場概況・20時 ドル円、頭重い

米債利回り低下、ドル売りの動きも各通貨レンジ内に戻す動きにとどまる=ロンドン為替

米債利回り低下、ドル売りの動きも各通貨レンジ内に戻す動きにとどまる=ロンドン為替  ロンドン午前の取引、米10年債利回りが4.25%台へと低下してきている。為替市場でもドル買いの動きも一服。各通貨ともレンジ内に戻す動きとなっている。  ドル円は東京昼過ぎの149.85近辺を安値にロンドン序盤にかけては150.19近辺まで買われた。その後は150.00付近へと反落しており、前日NY終値付近に戻す格好… 続きを読む »米債利回り低下、ドル売りの動きも各通貨レンジ内に戻す動きにとどまる=ロンドン為替

NY為替見通し=NY午後のFOMC議事要旨・エヌビディア決算などに要注目

 本日のNY時間午前も市場を動意づけるような経済指標の発表がなく、神経質な動きにはなるだろうがトレンドを形成するのは難しいだろう。  NY午前は、ボスティック米アトランタ連銀総裁が、空港評議会の国際CFOサミットに出席をし、冒頭であいさつを行う。ボスティック氏は今年の米連邦公開市場委員会(FOMC)の投票メンバーであり、先週16日は「ドットプロットでは2回の利下げにしたが、3回の利下げに変えられる… 続きを読む »NY為替見通し=NY午後のFOMC議事要旨・エヌビディア決算などに要注目

東京外国為替市場概況・17時 ドル円、小幅高

 21日午後の東京外国為替市場でドル円は小幅高。17時時点では150.15円と15時時点(149.98円)と比べて17銭程度のドル高水準だった。米10年債利回りが4.28%手前まで戻したことや、ダウ先物が下げ幅を縮小したこともあり17時過ぎには150.17円まで小幅に上値を広げた。  ユーロドルは小動き。17時時点では1.0810ドルと15時時点(1.0815ドル)と比べて0.0005ドル程度のユ… 続きを読む »東京外国為替市場概況・17時 ドル円、小幅高

アジア株 上海香港は大幅高、不動産支援と株取引制限強化 相場混乱させたため大手クオンツファンド口座凍結

アジア株 上海香港は大幅高、不動産支援と株取引制限強化 相場混乱させたため大手クオンツファンド口座凍結 東京時間14:01現在香港ハンセン指数   16715.40(+467.89 +2.88%)中国上海総合指数  2979.31(+56.35 +1.92%)台湾加権指数     18677.33(-75.83 -0.40%)韓国総合株価指数  2654.71(-3.08 -0.12%)豪ASX2… 続きを読む »アジア株 上海香港は大幅高、不動産支援と株取引制限強化 相場混乱させたため大手クオンツファンド口座凍結

ロンドン為替見通し=ポンド、ディングラMPC委員の講演に要注目か

 本日のロンドン為替市場のポンドドルは、ディングラ英中銀金融政策委員会(MPC)委員の講演でイングランド銀行(BOE)の利下げ開始時期を見極めることになる。  英国の国内総生産(GDP)は、2023年第3四半期と第4四半期の2四半期連続してマイナス成長を記録して、テクニカル・リセッションに陥ったことで、イングランド銀行による早期の利下げ開始観測が台頭している。  ベイリーBOE総裁は、昨日の英下院… 続きを読む »ロンドン為替見通し=ポンド、ディングラMPC委員の講演に要注目か

FF金利織り込み度=日本時間21日現在(3月、5月開催分)

FF金利誘導目標レンジ 5.25-5.50% ■FOMC FF金利公表予定日 2024年3月20日           現在 1週間前 1カ月前 4.75-5.00%織り込み度 0.0%  0.0%   1.0% 5.00-5.25%織り込み度 8.0%  9.0%   46.2% 5.25-5.50%織り込み度 92.0% 91.0%  52.9% ■FOMC FF金利公表予定日 2024年5月… 続きを読む »FF金利織り込み度=日本時間21日現在(3月、5月開催分)

21日香港株=反落して始まるか、米ハイテク株安が重荷

 21日の香港市場は反落して始まるか。前日の米ハイテク株安の流れを引き継ぐと予想する。3連休明けの取引となった20日のNY市場では、21日引け後に決算発表を控えるエヌビディアが大幅安となったほか、年初から大きく上昇した主力ハイテク株やイーライ・リリーなどのヘルスケア株の一角が利益確定売りに押された。  もっとも、米長期金利の上昇が一服したことで、売り一巡後はハンセン指数が下げ渋る展開があり得る。5… 続きを読む »21日香港株=反落して始まるか、米ハイテク株安が重荷

東京外国為替市場概況・10時 ドル円 動意薄

 21日の東京外国為替市場でドル円は動意が鈍い。10時時点では150.01円とニューヨーク市場の終値(150.01円)とほぼ同水準だった。前日海外市場でのドルの重い流れを引き継ぎ149.89円まで売りが先行するも、149円台では引き続き底堅い動きで150.05円まで持ち直した。方向感なく、150円を挟んでの小動きが続いている。  ユーロドルはもみ合い。10時時点では1.0810ドルとニューヨーク市… 続きを読む »東京外国為替市場概況・10時 ドル円 動意薄

中国深セン証券取引所 大量の株式売却をした大手クオンツファンドの口座を3日間凍結 今度も監視強化続ける方針

中国深セン証券取引所 大量の株式売却をした大手クオンツファンドの口座を3日間凍結 今度も監視強化続ける方針 中国主要証券取引所は月曜日、1分弱でおよそ3億6000万ドルの株式を投げ売りした大手クオンツファンドの口座を3日間凍結したと発表した。 大型連休明け月曜日の現地時間9:30:00から9:30:42までの間に大手クオンツヘッジファンドの運用管理者が大量の売り注文を出し取引秩序を混乱させた。その… 続きを読む »中国深セン証券取引所 大量の株式売却をした大手クオンツファンドの口座を3日間凍結 今度も監視強化続ける方針