コンテンツへスキップ

First InterStellar Group

東京外国為替市場概況・8時 ドル円、小動き

 21日の東京外国為替市場でドル円は小動き。8時時点では149.94円とニューヨーク市場の終値(150.01円)と比べて7銭程度のドル安水準だった。150.00円を挟んだ水準での小動きとなった。8時50分には1月貿易統計の発表が控えているものの、基本的には日経平均株価や米長期金利の動向などをにらんだ展開となりそうだ。  ユーロ円も小動き。8時時点では162.08円とニューヨーク市場の終値(162.… 続きを読む »東京外国為替市場概況・8時 ドル円、小動き

東京為替見通し=ドル円、米10年債利回りや日経平均株価を見据えた値動きか

 20日のニューヨーク外国為替市場でドル円は、米10年債利回りが4.24%台まで低下したこと、予想を下回った1月米景気先行指標総合指数などで149.69円まで下落後、150.07円付近まで反発した。ユーロドルは米長期金利の低下を受けて1.0839ドルまで上昇。ユーロ円はユーロドルの上昇につれて162.36円まで上昇した。  本日の東京外国為替市場のドル円は、引き続き日経平均株価の史上最高値の更新期… 続きを読む »東京為替見通し=ドル円、米10年債利回りや日経平均株価を見据えた値動きか

欧州外国為替市場概況・20時 ユーロドル、強含み

 20日の欧州外国為替市場でユーロドルは強含み。20時時点では1.0804ドルと17時時点(1.0769ドル)と比べて0.0035ドル程度のユーロ高水準だった。東京時間に4.3166%まで上昇していた米10年債利回りが4.26%台まで一転低下するなか、全般ドル売りが強まると12日高値の1.0806ドルを上抜けて1.0809ドルと2日以来の高値を付けた。  ドル円は頭が重い。20時時点では150.1… 続きを読む »欧州外国為替市場概況・20時 ユーロドル、強含み

米ドル/円は150.87円を上抜けるかに注目だが、152円の歴史的高値が相場の大きな壁に! 突破すれば170円とか180円とか起きるかもしれないが、日本当局も当然把握

米ドル/円 日足 (出所:TradingView) 米ドル/円 日足 (出所:TradingView) 米ドル/円 日足 (出所:TradingView) 米ドル/円 週足 (出所:TradingView) 米ドル/円 週足 (出所:TradingView) 米ドル/円の149.56円の上に買い逆指値を置いていたら、1円程度の利益に。日足レンジの半分ぐらいを取れた 米ドル/円は、先週のコラムで注目… 続きを読む »米ドル/円は150.87円を上抜けるかに注目だが、152円の歴史的高値が相場の大きな壁に! 突破すれば170円とか180円とか起きるかもしれないが、日本当局も当然把握

NY為替見通し=ドル相場は神経質な動きに、カナダドルの動きに要警戒

 本日のNY時間は、北米両市場が休場(昨日は米国がプレジデンツデー、カナダがファミリーデー)明けとなるが、神経質な動きになると予想する。米国からの経済指標では、1月米景気先行指標総合指数が発表される。同指標では、大きなトレンドを作ることは難しいだろうが、先週は相次いで上振れた米国のインフレ指標(1月消費者物価指数=CPI、同月卸売物価指数=PPI、ミシガン大学インフレ期待)を後押しする強い結果にな… 続きを読む »NY為替見通し=ドル相場は神経質な動きに、カナダドルの動きに要警戒

東京外国為替市場概況・17時 ドル円、値動き限定的

 20日午後の東京外国為替市場でドル円は値動き限定的。17時時点では150.36円と15時時点(150.42円)と比べて6銭程度のドル安水準だった。米10年債利回りが4.28%台まで緩やかに低下していることが重しになり、150.44円を頭に買いは一服となっている。もっとも、下押しも限られて、狭いレンジ内で値動きは限定的。  ユーロドルは小動き。17時時点では1.0769ドルと15時時点(1.076… 続きを読む »東京外国為替市場概況・17時 ドル円、値動き限定的

通貨オプション ボラティリティー ドル円1週間5%台 東京午前からさらに下げる

通貨オプション ボラティリティー ドル円1週間5%台 東京午前からさらに下げる  USD/JPY EUR/USD EUR/JPY GBP/USD 1WK 5.92 4.97 5.53 5.31 1MO 7.83 5.61 7.28 5.94 3MO 8.40 5.83 8.02 6.43 6MO 8.77 6.06 8.54 6.85 9MO 9.20 6.56 8.98 7.46 1YR 9.1… 続きを読む »通貨オプション ボラティリティー ドル円1週間5%台 東京午前からさらに下げる

東京株式(大引け)=106円安、手掛かり材料難で方向感定まらず

現在値 アドテスト 6,727 -69 レーザテク 39,770 -670.00 任天堂 8,263 -93 東エレク 34,650 -150.00 三菱商 3,129 -67  20日の東京株式市場は様子見ムードのなか日経平均株価は続落となった。朝方は上昇したが、その後は持ち高調整の売りに押される地合いだった。  大引けの日経平均株価は前営業日比106円77銭安の3万8363円61銭と続落。プラ… 続きを読む »東京株式(大引け)=106円安、手掛かり材料難で方向感定まらず

ロンドン為替見通し=ポンド、ベイリー英中銀(BOE)総裁の議会証言に要注目か

 本日のロンドン為替市場のポンドドルは、ベイリーBOE総裁の議会証言でイングランド銀行(BOE)の利下げ開始時期を見極めることになる。  ユーロドルは、NYカットオプション(20日1.0770ドル、21日1.0778ドル、21日1.0780ドル、20日1.0790ドル、27日1.0800ドル)が値動きを抑制する展開が予想される。  英国の国内総生産(GDP)は、2023年第3四半期と第4四半期の2… 続きを読む »ロンドン為替見通し=ポンド、ベイリー英中銀(BOE)総裁の議会証言に要注目か

FF金利織り込み度=日本時間20日現在(3月、5月開催分)

FF金利誘導目標レンジ 5.25-5.50% ■FOMC FF金利公表予定日 2024年3月20日           現在 1週間前 1カ月前 4.75-5.00%織り込み度 0.0%  0.0%   1.0% 5.00-5.25%織り込み度 8.5%  16.0%  46.2% 5.25-5.50%織り込み度 91.5%  84.0%  52.9% ■FOMC FF金利公表予定日 2024年5… 続きを読む »FF金利織り込み度=日本時間20日現在(3月、5月開催分)