コンテンツへスキップ

First InterStellar Group

ドル円は146円台まで急落=NY為替速報

 ドル円の急速な下落がなお続いており、146円台まで急落している。きょうは152円手前まで上値追いを加速させていたが、そこから5円以上急落している。  なお、介入かどうかはまだ伝わっていない。 USD/JPY 146.62 EUR/JPY 144.38GBP/JPY 165.17 AUD/JPY 93.25 MINKABU PRESS編集部 野沢卓美

CFTCが本日予定の週間建玉報告の公表を延期

 米商品先物取引委員会(CFTC)は本日予定していた週間建玉報告の公表を延期すると発表した。今週のデータを確認し、検証する必要があるためとしている。  先月発生した英IONトレーディングのサイバー攻撃により、報告企業によるCFTCへの適時正確なデータ提出が妨げられた。報告企業が正確で完全なデータを提出することを条件に、未提出のレポートを順次発行する予定だとしている。

政府・日銀が介入と伝わる 神田財務官は「コメントしかねる」と=NY為替

 きょうのドル円は急速に下落し、一時146円台前半まで急落した。きょうのドル円は152円手前まで上値追いを加速させていたが、そこから5円以上急落。日本経済新聞社は先ほど、「政府・日銀が円買い・ドル売りの為替介入」と伝えた。一方、共同通信は神田財務官の発言を伝え、「為替介入の有無についてはコメントしかねる」と述べたことを伝えている。 USD/JPY 147.56 EUR/JPY 145.29GBP/… 続きを読む »政府・日銀が介入と伝わる 神田財務官は「コメントしかねる」と=NY為替

通貨オプション リスクリバーサル 

通貨オプション リスクリバーサル  ドル円  1.57-2.06  円コールオーバーユーロ円  2.56-3.04  円コールオーバーポンド円  1.97-2.73  円コールオーバー ※リスクリバーサルとは同じ権利行使期日、取引金額、25%デルタのコールとプットを反対売買したときの差額をあらわしたもの。理論上はコールとプットの価格は一致するが、実際のマーケットでは通貨の需給に偏りがあるため、差額… 続きを読む »通貨オプション リスクリバーサル 

伊大統領がメローニ氏に組閣要請

 イタリア総選挙で勝利した保守政党の「イタリアの同胞(FDI)」のメローニ党首がきょう、マッタレッラ大統領から組閣を要請された。イタリアで初の女性首相が誕生する見通し。大統領官邸のクイリナーレ宮殿でメローニ氏は組閣要請を受諾した。22日に就任宣誓する見通し。

ドル円は一時146円台まで急落 為替介入との報道も=NY為替前半

 きょうのNY為替市場でドル円は急落している。きょうのドル円は152円手前まで上値追いを加速させていたが、NY時間に入って一時146円台まで5円以上急落する場面が見られた。財務省が為替介入を実施したと思われ、一部報道では「政府・日銀が円買い・ドル売りの為替介入」と伝えていた。一方、神田財務官は「為替介入の有無についてはコメントしかねる」と述べた。  NY時間に入って株高・利回り高・ドル売りの動きが… 続きを読む »ドル円は一時146円台まで急落 為替介入との報道も=NY為替前半

ドル円は146円台での推移 ドル売り優勢=NY為替後半

 NY時間の終盤に入ってドル円は146円台に再び下落している。148.50円付近まで下げ渋っていたが、終盤になって再び売りに押されている状況。  きょうのNY為替市場でドル円は急落。きょうのドル円は152円手前まで上値追いを加速させていたが、NY時間に入って146円台まで5円以上急落する場面が見られた。財務省が為替介入を実施した可能性が高そうだが、一部報道では「政府・日銀が円買い・ドル売りの為替介… 続きを読む »ドル円は146円台での推移 ドル売り優勢=NY為替後半

NY時間に伝わった発言・ニュース

※経済指標【カナダ】小売売上高(8月)21:30結果 0.7%予想 0.2% 前回 -2.2%(-2.5%から修正)(前月比)結果 0.7%予想 0.3% 前回 -2.5%(-3.1%から修正)(コア・前月比) 【ユーロ圏】消費者信頼感指数(速報値)(10月)23:00結果 -27.6予想 -31.1 前回 -28.8 ※発言・ニュース神田財務官・為替介入の有無についてはコメントしかねる。 デーリ… 続きを読む »NY時間に伝わった発言・ニュース