コンテンツへスキップ

First InterStellar Group

ドル円理論価格 1ドル=135.15円(前日比-1.14円)

ドル円理論価格 1ドル=135.15円(前日比-1.14円)割高ゾーン:136.75より上現値:136.56割安ゾーン:133.56より下 過去5営業日の理論価格2022/12/07 136.292022/12/06 136.532022/12/05 134.732022/12/02 135.182022/12/01 135.59 (注)ドル円理論価格とは?Klugチームが独自に開発したシグナルで… 続きを読む »ドル円理論価格 1ドル=135.15円(前日比-1.14円)

【海外市場の注目ポイント】9月のユーロ圏消費者物価指数速報値など

 日本時間午後6時に9月のユーロ圏消費者物価指数速報値が発表される。総合の大方の予想は前年比9.7%上昇、コアの大方の予想が同4.7%上昇となっており、総合、コアとも、前年比の伸びがそれぞれ前月の9.1%上昇、4.3%上昇から加速するとみられている。前日に9月の独消費者物価指数速報値が発表されており、予想を上回っていた。9月のユーロ圏消費者物価指数速報値も同様の結果になれば、欧州中央銀行(ECB)… 続きを読む »【海外市場の注目ポイント】9月のユーロ圏消費者物価指数速報値など

ポンドドル 午後はしっかり=東京為替

ポンドドル 午後はしっかり=東京為替 朝方1.12台まで買い戻したポンドドルは、その後の下げに1.1071までと軟調地合い。荒っぽい動きが見られたが、午後に入って1.11台半ばまで値を戻している。 GBPUSD 1.1148

【北欧通貨】対ドルではやや軟調も、対クローネではクローナ買いに=スウェーデンクローナ

【北欧通貨】対ドルではやや軟調も、対クローネではクローナ買いに=スウェーデンクローナ  ドルクローナは10.41前後での推移。ドル高基調の中、ややしっかりの動きとなっているが、動きは落ち着いている。対ノルウェークローネではクローネ売りクローナ買い。原油安の動きからのノルウェークローネ売りに押される形となった。 クローネクローナは今月初めの1.07台から1.0369と10月以来の安値圏を付けている。… 続きを読む »【北欧通貨】対ドルではやや軟調も、対クローネではクローナ買いに=スウェーデンクローナ

【新興国通貨】元高進む、介入警戒の動きも=中国人民元

【新興国通貨】元高進む、介入警戒の動きも=中国人民元  水曜日に7.25を付けたドル人民元は、ここにきて7.08台まで大きく下げている。昨日人民銀行(中央銀行)が複数の国有銀行にオフショア人民元相場での介入準備を指示と報じられたこと、中国国内の銀行に対して、(現高対応をしている)対ドル基準値を尊重するように示したことなどが元高に。 USDCNY 7.0862

【新興国通貨】週半ばの高値からの調整続く、介入準備支持報道など重石=中国人民元

【新興国通貨】週半ばの高値からの調整続く、介入準備支持報道など重石=中国人民元  ドル人民元は週半ばの7.25台を付ける動きから大きく調整が入った。昨日の市場で7.21前後から7.12台まで。今日の中国市場では一時7.12割れ。元安進行を受けて、中国人民銀行が対応を急いでおり、市中銀行に対ドル基準値を尊重するように通達したほか、複数の国有銀行に対してオフショア市場での介入準備を支持との報道も見られ… 続きを読む »【新興国通貨】週半ばの高値からの調整続く、介入準備支持報道など重石=中国人民元

ドル円理論価格 1ドル=136.34円(前日比-0.19円)

ドル円理論価格 1ドル=136.34円(前日比-0.19円)割高ゾーン:137.98より上現値:137.00割安ゾーン:134.71より下 過去5営業日の理論価格2022/12/06 136.532022/12/05 134.732022/12/02 135.182022/12/01 135.592022/11/30 138.47 (注)ドル円理論価格とは?Klugチームが独自に開発したシグナルで… 続きを読む »ドル円理論価格 1ドル=136.34円(前日比-0.19円)

テクニカルポイント ポンドドル、上昇トレンドが継続、200日線のサポート試す

テクニカルポイント ポンドドル、上昇トレンドが継続、200日線のサポート試す 1.2376 ボリンジャーバンド 2σ上限(21日間)1.2234 エンベロープ1%上限(10日間)1.2185 現値1.2138 200日移動平均1.2123 一目均衡表・転換線1.2113 10日移動平均1.1992 エンベロープ1%下限(10日間)1.1932 21日移動平均1.1748 一目均衡表・基準線1.16… 続きを読む »テクニカルポイント ポンドドル、上昇トレンドが継続、200日線のサポート試す

対主要通貨でドル買い優勢も、動意は鈍い=東京為替前場概況

 東京午前はドル買いがやや優勢。ドル円は144.77円付近まで水準を切り上げた。積極的な米利上げが続く見通しであることがドル円を引き続き支えている。ただ、週末・月末とあって動意は限定的。ユーロ・ドルは0.9795ドル付近、ポンド・ドルは1.1071ドル付近、豪ドル・ドルは0.6482ドル付近まで軟化した。  ユーロ円は142.29円付近まで強含んだ後、141円後半で伸び悩み。ポンド円は161.74… 続きを読む »対主要通貨でドル買い優勢も、動意は鈍い=東京為替前場概況