コンテンツへスキップ

First InterStellar Group

今日の株式見通し-しっかりか ダウ平均は下落も米国株は落ち着いた動き

 東京市場はしっかりか。米国株はまちまち。ダウ平均が下落した一方、S&P500とナスダックは上昇した。ダウ平均は96ドル安の37905ドルで取引を終えた。スリーエム(3M)が決算を受けて11%安となり、ダウ平均を大きく押し下げた。ただ、指数は中盤以降は底堅く推移しており、S&P500とナスダックは小幅高ながら高値圏で終了した。ドル円は足元148円30銭近辺で推移している。CME22… 続きを読む »今日の株式見通し-しっかりか ダウ平均は下落も米国株は落ち着いた動き

東京為替見通し=日銀政策イベントを通過し、ドル高・円安地合いは継続

 昨日のニューヨーク外国為替市場でドル円は3営業日ぶりに反発した。米10年債利回りが4.15%台まで上昇したことも支えに148.70円まで上値を伸ばした。米長期金利の上昇に伴ったドル買いが優勢となり、ユーロドルは一時1.0822ドルと昨年12月13日以来の安値を更新した。1月ユーロ圏消費者信頼感速報値が▲16.1と予想の▲14.3を下回ったことも相場の重し。ユーロ円も続落したがNY市場に限れば16… 続きを読む »東京為替見通し=日銀政策イベントを通過し、ドル高・円安地合いは継続

NYマーケットダイジェスト・23日 S&P500最高値・金利上昇・ドル高

(23日終値)ドル・円相場:1ドル=148.35円(前営業日比△0.25円)ユーロ・円相場:1ユーロ=161.04円(▲0.15円)ユーロ・ドル相場:1ユーロ=1.0854ドル(▲0.0029ドル)ダウ工業株30種平均:37905.45ドル(▲96.36ドル)ナスダック総合株価指数:15425.95(△65.66)10年物米国債利回り:4.12%(△0.02%)WTI原油先物3月限:1バレル=74… 続きを読む »NYマーケットダイジェスト・23日 S&P500最高値・金利上昇・ドル高

欧州外国為替市場概況・20時 ユーロドル、さえない

 23日の欧州外国為替市場でユーロドルはさえない。20時時点では1.0869ドルと17時時点(1.0908ドル)と比べて0.0039ドル程度のユーロ安水準だった。時間外の米10年債利回りが4.1300%前後まで上昇したことを受けて、全般にドルの買い戻しが進んだ。一時1.0868ドルまで本日安値を更新した。  ドル円は買い戻し。20時時点では147.83円と17時時点(147.57円)と比べて26銭… 続きを読む »欧州外国為替市場概況・20時 ユーロドル、さえない

NY為替見通し=ドル円、米国勢の日銀総裁会見に対する反応にまず注目

 本日のNY為替市場のドル円は、植田日銀総裁の会見を米国勢がどのように判断するかをまずは注目。本邦材料に対する反応一巡後は、通常通りに米金利動向を注視しながらの取引となる。なお経済指標は、1月米リッチモンド連銀製造業景気指数が発表される。  東京時間でドル円は、日銀金融政策決定会合の結果を受けて一時円安に振れるも、植田日銀総裁の会見前には水準を戻していた。総裁会見では「物価目標の実現確度」への言及… 続きを読む »NY為替見通し=ドル円、米国勢の日銀総裁会見に対する反応にまず注目

米ドル/円の147円台半ばは、買いポジションを撤退すべきポイント! 148.79円を超えずに割り込めば調整に入り、148.79円を超えて割り込めば日足は上昇から下落に転換

米ドル/円 日足 (出所:TradingView)​ 米ドル/円 日足 (出所:TradingView)​ 米ドル/円 日足 (出所:TradingView)​ 米ドル/円はこの1週間で2円以上上昇。147円台半ばが注目点であるワケは?  米ドル/円の147円台半ばが注目点であることは、本日のメルマガでも配信しました。 【※関連コンテンツはこちら!】⇒田向宏行の「ダウ理論で勝つ副業FX!」  ただ… 続きを読む »米ドル/円の147円台半ばは、買いポジションを撤退すべきポイント! 148.79円を超えずに割り込めば調整に入り、148.79円を超えて割り込めば日足は上昇から下落に転換

東京外国為替市場概況・17時 ドル円、下落一服

 23日午後の東京外国為替市場でドル円は下落が一服。17時時点では147.57円と15時時点(147.90円)と比べて33銭程度のドル安水準だった。148.10円台までじり高になったところから、植田日銀総裁の会見が始まると下値を試す展開に。同総裁が「物価目標の実現確度、少しずつ高まっていると判断」との見解を示すと、本邦長期債先物の売りとともに円買いが優勢となった。総裁への質問も「金融政策の正常化近… 続きを読む »東京外国為替市場概況・17時 ドル円、下落一服

アジア株 上海株はマイナス転落、41兆円規模の相場下支え策でも投資家戻ってこず、株価上昇は短命に終わる可能性

アジア株 上海株はマイナス転落、41兆円規模の相場下支え策でも投資家戻ってこず、株価上昇は短命に終わる可能性 東京時間14:02現在香港ハンセン指数   15329.07(+367.89 +2.46%)中国上海総合指数  2746.74(-9.60 -0.35%)台湾加権指数     17814.48(-0.62 0.00%)韓国総合株価指数  2472.94(+8.59 +0.35%)豪ASX2… 続きを読む »アジア株 上海株はマイナス転落、41兆円規模の相場下支え策でも投資家戻ってこず、株価上昇は短命に終わる可能性

ロンドン為替見通し=アジアタイムに強まった中国発の材料によるリスク選好の持続性を追う展開

 ロンドンタイムは、アジアタイムに強まった中国による株式下支え観測を後押しとしたリスク選好の持続性を追う展開となる。欧州中央銀行(ECB)は25日の会合前7日間のクワイエット期間に入っているため動きにくい展開が想定されていたが、日銀会合後の円売りもかく乱要因となっており、円売りを含めたリスク選好の行方を注視することになる。  中国の株式市場支援は2780億ドル規模とされ、好影響が波及すれば中国に依… 続きを読む »ロンドン為替見通し=アジアタイムに強まった中国発の材料によるリスク選好の持続性を追う展開

アジア株 上海株大幅続落、資金流出止まらず 米資産運用会社が顧客を中国から撤退させる 中国ADR空売り増加

アジア株 上海株大幅続落、資金流出止まらず 米資産運用会社が顧客を中国から撤退させる 中国ADR空売り増加 東京時間10:57現在香港ハンセン指数   15149.21(+180.18 +1.01%)中国上海総合指数  2724.84(-31.50 -1.14%)台湾加権指数     17865.42(+50.32 +0.28%)韓国総合株価指数  2475.29(+10.94 +0.44%)豪A… 続きを読む »アジア株 上海株大幅続落、資金流出止まらず 米資産運用会社が顧客を中国から撤退させる 中国ADR空売り増加