アジア株 多くの市場が休場、香港株は3日続落
東京時間17:58現在香港ハンセン指数 15746.58(-131.49 -0.83%)中国上海総合指数 2865.90(休場)台湾加権指数 18096.07(休場)韓国総合株価指数 2620.32(休場)豪ASX200指数 7644.84(+5.59 +0.07%)インドSENSEX30種 71540.13(+111.70 +0.16%) 9日のアジア株は多くの市場が休… 続きを読む »アジア株 多くの市場が休場、香港株は3日続落
東京時間17:58現在香港ハンセン指数 15746.58(-131.49 -0.83%)中国上海総合指数 2865.90(休場)台湾加権指数 18096.07(休場)韓国総合株価指数 2620.32(休場)豪ASX200指数 7644.84(+5.59 +0.07%)インドSENSEX30種 71540.13(+111.70 +0.16%) 9日のアジア株は多くの市場が休… 続きを読む »アジア株 多くの市場が休場、香港株は3日続落
9日午後の東京外国為替市場でオセアニア通貨は堅調。NZの利上げ観測が高まるなか、欧州勢参入後もNZ買いが継続し、対円で91.60円、対ドルで0.6135米ドルまで上昇した。また、豪ドルもつれ高となり、対円で97.20円、対ドルで0.6508米ドルまでそれぞれ買われている。 ドル円は下値が堅い。17時時点では149.39円と15時時点(149.39円)とほぼ同水準だった。対オセアニア通貨でドル売… 続きを読む »東京外国為替市場概況・17時 オセアニア通貨、堅調
アジア株 香港株は3日続落、中国先行き不安抱いたまま春節連休に入る… 14日に取引を再開 東京時間14:01現在香港ハンセン指数 15746.58(-131.49 -0.83%)(短縮取引)中国上海総合指数 2865.90(休場)台湾加権指数 18096.07(休場)韓国総合株価指数 2620.32(休場)豪ASX200指数 7642.80(+3.55 +0.05%)インド… 続きを読む »アジア株 香港株は3日続落、中国先行き不安抱いたまま春節連休に入る… 14日に取引を再開
本日のロンドン為替市場では、ドイツのインフレ動向や連銀総裁の金利見通しに注目しながらの取引か。また序盤に発表されるノルウェーの1月消費者物価指数(CPI)も動意に繋がるかもしれない。 日本時間16時に発表される1月独CPIは改定値ではあるものの、予想通りに速報値から横ばいの2.9%であれば、インフレ鈍化基調の「確度」を高めることになる。独CPIの前年比2%台は2021年半ば以来であり、欧州最大… 続きを読む »ロンドン為替見通し=独インフレ動向や金利見通しに注目 ノルウェーCPIも動意に繋がるか
■FOMC FF金利公表予定日 2024年3月20日 現在 1週間前 1カ月前4.75-5.00%織り込み度 0.0% 0.0% 3.3% 5.00-5.25%織り込み度 17.5% 38.0% 62.6% 5.25-5.50%織り込み度 82.5% 62.0% 34.1% ■FOMC FF金利公表予定日 2024年5月1日 現在 1週間前… 続きを読む »FF金利織り込み度=日本時間9日現在(3月、5月開催分)
USD/JPY EUR/USD EUR/JPY GBP/USD 1WK 8.66 6.44 7.47 7.22 1MO 8.34 6.06 7.67 6.53 3MO 9.49 6.34 9.03 6.98 6MO 9.46 6.50 9.26 7.36 9MO 9.63 6.83 9.51 7.86 1YR 9.51 6.88 9.58 8.06 … 続きを読む »通貨オプション ボラティリティー ドル円1週間ものの変動は限定的
9日の東京外国為替市場でドル円はもみ合い。8時時点では149.27円とニューヨーク市場の終値(149.32円)と比べて5銭程度のドル安水準だった。前日終値付近でのもみ合いとなった。本日は週末の実質5・10日(ゴトー日)とあって仲値に向けた本邦勢の動向に注意が必要となるほか、昨日の内田日銀副総裁の発言を受けた円売りの流れが継続するかにも注目しておきたい。 ユーロ円はもみ合い。8時時点では160.… 続きを読む »東京外国為替市場概況・8時 ドル円、もみ合い
8日のニューヨーク外国為替市場でドル円は149.48円まで上昇した。内田日銀副総裁発言で日銀の低金利政策が続くとの見方や米連邦準備理事会(FRB)の早期利下げ観測の後退がドル買い円売りに繋がった。ユーロドルは、欧州中央銀行(ECB)高官から早期利下げ観測をけん制する発言が相次いだことで1.07ドル半ばから1.0783ドル付近まで持ち直した。 本日の東京外国為替市場のドル円は、3月の日米金融政策… 続きを読む »東京為替見通し=ドル円、3月の日米金融政策転換の見送り観測から堅調推移か
【本日の見通し】ドル円は堅調な推移が継続か 前日は東京時間に日銀の内田副総裁が「どんどん利上げをしていくようなパスは考えにくく、緩和的な金融環境を維持していく」と述べたことで大きく円安が進行した。 ドル円は東京市場で148円近辺から円安が進行して、ロンドン市場、NY市場でも上昇して149円台半ばまで円安が進行した。 朝方の東京市場では上昇が一服して149円台前半で推移している。今日… 続きを読む »【本日の見通し】ドル円は堅調な推移が継続か
8日の欧州外国為替市場でドル円は堅調。20時時点では149.10円と17時時点(148.73円)と比べて37銭程度のドル高水準だった。米10年債利回りが4.12%台まで上昇するなど、米金利の動きに連れてドルが小高く推移。米金利は頭打ち気味となったものの、ドル円は欧州入りにかけて伸び悩んだ水準148.85円を上抜けて弾みがつき、5日につけた148.89円を上抜けた。年初来高値を149.15円まで更… 続きを読む »欧州外国為替市場概況・20時 ドル円、堅調