コンテンツへスキップ

First InterStellar Group

東京外国為替市場概況・17時 ドル円、小安い

 12日午後の東京外国為替市場でドル円は小安い。17時時点では149.10円と15時時点(149.21円)と比べて11銭程度のドル安水準だった。時間外の米10年債利回りが4.14%台まで低下したことをながめ、ドル売りが先行。17時前に149.05円まで下落し、日通し安値をつけた。  ユーロドルは小高い。17時時点では1.0803ドルと15時時点(1.0791ドル)と比べて0.0012ドル程度のユー… 続きを読む »東京外国為替市場概況・17時 ドル円、小安い

アジア株 多くの市場が休場、豪州株は小反落

アジア株 多くの市場が休場、豪州株は小反落 東京時間16:15現在香港ハンセン指数   15746.58(休場)中国上海総合指数  2865.90(休場)台湾加権指数     18096.07(休場)韓国総合株価指数  2620.32(休場)豪ASX200指数    7614.92(-29.92 -0.39%)インドSENSEX30種  71248.13(-347.36 -0.49%)  12日の… 続きを読む »アジア株 多くの市場が休場、豪州株は小反落

【これからの見通し】東京や中国市場休場、明日の米CPI控えて動きにくい展開

【これからの見通し】東京や中国市場休場、明日の米CPI控えて動きにくい展開  週明けは日本が建国記念日の振り替え休日、中国、香港などが春節のため休場となる。東京・アジア時間の取引は閑散としている。これまでのドル円レンジは149.08から149.32、ユーロドルは1.0780から1.0800までと狭い値動きにとどまっている。  株式市場では、豪州やNZ株が小幅安。先週末はナスダック指数が堅調に取引を… 続きを読む »【これからの見通し】東京や中国市場休場、明日の米CPI控えて動きにくい展開

12日の欧米イベントスケジュール(時間は日本時間)

○16:00 ◇ 12月トルコ失業率○17:00 ◎ デコス・スペイン中銀総裁、講演○18:45 ◎ レーン欧州中央銀行(ECB)専務理事兼チーフ・エコノミスト、講演○21:00 ◎ 12月インド鉱工業生産(予想:前年同月比2.5%)○21:00 ◎ 1月インド消費者物価指数(CPI、予想:前年比4.99%)○23:20 ◎ ボウマン米連邦準備理事会(FRB)理事、講演○13日00:50 ◎ チポ… 続きを読む »12日の欧米イベントスケジュール(時間は日本時間)

ロンドン為替見通し=ユーロドル、戻り幅を探る展開 1.08ドル前半は重しとなる水準多い

 週明けロンドン為替市場でもユーロドルは、先週末同様に上値の戻り幅を探りながの取引か。本日は重要な経済指標は予定されておらず、欧州金融当局者の講演のみ。  先週のユーロドルは1.07ドル台で行って来い。週前半に1.07ドル前半まで下押すも、週末にかけて1.08ドル手前まで持ち直した。値幅は限られたが4日続伸で終えている。欧州当局者から、市場の早期利下げ観測をけん制する発言が相次いだことがユーロの支… 続きを読む »ロンドン為替見通し=ユーロドル、戻り幅を探る展開 1.08ドル前半は重しとなる水準多い

FF金利織り込み度=日本時間12日現在(3月、5月開催分)

■FOMC FF金利公表予定日 2024年3月20日           現在  1週間前  1カ月前4.75-5.00%織り込み度 0.0%  0.0%  3.0% 5.00-5.25%織り込み度 17.5%  20.0%  70.2% 5.25-5.50%織り込み度 82.5%  80.0%  26.8% ■FOMC FF金利公表予定日 2024年5月1日           現在  1週間前… 続きを読む »FF金利織り込み度=日本時間12日現在(3月、5月開催分)

東京外国為替市場概況・10時 ユーロドル、小じっかり

 12日の東京外国為替市場でユーロドルは小じっかり。10時時点では1.0798ドルとニューヨーク市場の終値(1.0784ドル)と比べて0.0014ドル程度のユーロ高水準だった。東京や香港、シンガポールが休場につき市場参加者が少ない中ではあるが、じりじりと上値を伸ばすと、2日以来となる1.08ドルを付けた。もっとも、本日これまでの値幅は20pips程度に留まっている。  ユーロ円も小高い。10時時点… 続きを読む »東京外国為替市場概況・10時 ユーロドル、小じっかり

外国関連投信=16日 ブランディワイン米国債券戦略ファンドほか

2月16日 名称 ブランディワイン米国債券戦略ファンド(為替ヘッジあり)/(為替ヘッジなし)運用 野村アセットマネジメント設定上限 各1000億円分類 海外債券型販売 三菱UFJモルガン・スタンレー証券 名称 アライアンス・バーンスタイン・         米国成長株投信Aコース(野村SMA・EW向け)米国成長株投信Bコース(野村SMA・EW向け)運用 アライアンス・バーンスタイン設定上限 -分類… 続きを読む »外国関連投信=16日 ブランディワイン米国債券戦略ファンドほか

東京外国為替市場概況・8時 ドル円、伸び悩み

 12日の東京外国為替市場でドル円は伸び悩み。8時時点では149.23円とニューヨーク市場の終値(149.29円)と比べて6銭程度のドル安水準だった。本邦勢がほぼ不在のため動意が高まり難く、149.20円台を中心とした動きが続いた。流動性が薄いこともあり、持ち高調整の売りが出ると、8時過ぎには149.08円まで下げ足を速める場面があった。  ユーロ円は弱含み。8時時点では160.91円とニューヨー… 続きを読む »東京外国為替市場概況・8時 ドル円、伸び悩み

東京為替見通し=円相場、先週後半のレンジをなぞる展開か 主要参加者がほぼ不在

 9日の海外市場でドル円は、欧州時間に昨年11月27日以来の高値となる149.58円をつけるも、ニューヨーク時間では149円前半で伸び悩んだ。ユーロドルが1.0795ドルまで買われる場面があった。米当局が12月消費者物価指数(CPI)の前月比を下方修正したことがドルの重しとなった。  本日のアジア為替市場では、東京・香港・シンガポールと主要市場の参加者がほぼ不在となるなか、円相場は先週後半のレンジ… 続きを読む »東京為替見通し=円相場、先週後半のレンジをなぞる展開か 主要参加者がほぼ不在