コンテンツへスキップ

First InterStellar Group

東京外国為替市場概況・10時 ドル円、伸び悩み

 7日の東京外国為替市場でドル円は伸び悩み。10時時点では147.85円とニューヨーク市場の終値(147.94円)と比べて9銭程度のドル安水準だった。本邦勢が参入するにつれて下げ渋って仲値に向けて強含むも、昨日引け水準では上値を抑えられた。時間外の米10年債利回りの反発が弱いこともドルの重しとなった。  ユーロ円は下落が一服。10時時点では159.07円とニューヨーク市場の終値(159.11円)と… 続きを読む »東京外国為替市場概況・10時 ドル円、伸び悩み

東京外国為替市場概況・8時 ドル円、弱含み

 7日の東京外国為替市場でドル円は弱含み。8時時点では147.87円とニューヨーク市場の終値(147.94円)と比べて7銭程度のドル安水準だった。147.90円付近での小動きとなっていたが、8時過ぎからやや売りが強まり、昨日安値の147.83円を下抜けて147.75円まで値を下げた。昨日の海外市場では米長期金利の低下が相場を押し下げる要因となったため、本日も時間外の米金利動向に注意しておきたい。 … 続きを読む »東京外国為替市場概況・8時 ドル円、弱含み

東京為替見通し=ドル円、米長期金利の低下で上値が重い展開か

 6日のニューヨーク外国為替市場でドル円は148円後半から147.83円まで下落、ユーロドルは1.0723ドルから1.0757ドル付近まで持ち直した。米金利上昇が一服し、ドルの重しとなった。  本日の東京外国為替市場のドル円は、米長期金利の低下を受けて上値が重い展開が予想される。  昨日のドル円の高値は148.79円、米10年債利回りは4.16%まで上昇する局面があった。しかしながら、同債利回りが… 続きを読む »東京為替見通し=ドル円、米長期金利の低下で上値が重い展開か

【本日の見通し】いったん調整の動きも、流れはまだドル高か

【本日の見通し】いったん調整の動きも、流れはまだドル高か   昨日の海外市場でドル円は147円台までドル安円高となった。目立った材料はなく、149円手前の売りが上値を抑える中、先週末から急激に進んだドル高に対する調整が入ったと見られる。 米雇用統計前までのドル安の流れを考えると、先週末からのドル高トレンドが反転した可能性がある。ただ、米国の3月利下げ開始期待が大きく後退し、ほぼ完全に織り込んでいた… 続きを読む »【本日の見通し】いったん調整の動きも、流れはまだドル高か

欧州外国為替市場概況・20時 ユーロドル、じり安

 6日の欧州外国為替市場でユーロドルはじり安。20時時点では1.0729ドルと17時時点(1.0752ドル)と比べて0.0023ドル程度のユーロ安水準だった。米10年債利回りが4.16%台へ上昇したことや、高寄りした独DAXがマイナスヘ転じたことが重し。1.0726ドルまで下値を広げた。19時発表の12月ユーロ圏小売売上高は前月比・前年比で予想比の強弱はまちまちだった。  ドル円は底堅い。20時時… 続きを読む »欧州外国為替市場概況・20時 ユーロドル、じり安

ドル買い優勢に転じる、ユーロドル一時1.0726レベル=ロンドン為替

ドル買い優勢に転じる、ユーロドル一時1.0726レベル=ロンドン為替  ユーロドルが1.0726レベルと本日の安値を更新している。米10年債利回りが4.15%付近へと上昇、ドル買い圧力となっている。ドル円は148.70付近とロンドン早朝につけた148.36近辺の安値から値を戻している。ポンドドルは1.2565近辺まで買われたあとは、1.2550割れ水準へと押し戻されている。ドル指数は、東京市場での… 続きを読む »ドル買い優勢に転じる、ユーロドル一時1.0726レベル=ロンドン為替

米ドル/円は148.79円を昨日わずかに上抜けたが、150円の厚い壁が意識され、上昇が止まる可能性を考えた方が現実的。買いポジションは決済を昨日安値の下に置いて維持

米ドル円 日足 (出所:TradingView) 米ドル/円 日足 (出所:TradingView) 米ドル/円 日足 (出所:TradingView) 米ドル/円 日足 (出所:TradingView) 米ドル/円 日足 (出所:TradingView) 米ドル/円は148.79円をわずか9pips更新して148.88円まで上昇。145.88円を割らない限り上昇が続く 米ドル/円は1月19日(金… 続きを読む »米ドル/円は148.79円を昨日わずかに上抜けたが、150円の厚い壁が意識され、上昇が止まる可能性を考えた方が現実的。買いポジションは決済を昨日安値の下に置いて維持

東京外国為替市場概況・17時 ドル円、下げ渋り

 6日午後の東京外国為替市場でドル円は下げ渋り。17時時点では148.51円と15時時点(148.43円)と比べて8銭程度のドル高水準だった。一時148.36円まで下値を広げたが、米10年債利回りが低下幅をやや縮小すると下げ渋り148.56円付近まで買い戻された。  ユーロドルはもみ合い。17時時点では1.0752ドルと15時時点(1.0753ドル)と比べて0.0001ドル程度のユーロ安水準だった… 続きを読む »東京外国為替市場概況・17時 ドル円、下げ渋り

東京株式(大引け)=193円安、米株安受け利益確定売り誘発

現在値 ダイキン工 22,775 -1,030.00 オムロン 5,547 -1,000 キーエンス 65,880 -1,980.00 三菱UFJ 1,399.5 -37.50 川崎船 6,848 -52  6日の東京株式市場は前日の米株安を受け利益確定の売り圧力が顕在化した。ただ、下値では押し目買いが入り下げ幅は限定的だった。  大引けの日経平均株価は前営業日比193円50銭安の3万6160円6… 続きを読む »東京株式(大引け)=193円安、米株安受け利益確定売り誘発

【これからの見通し】ドル高トレンド再開の試金石、目先はドル売りも

【これからの見通し】ドル高トレンド再開の試金石、目先はドル売りも  きょうはドル高トレンド再開にとっての試金石の一日となりそうだ。先週末の米雇用統計が予想外に強い結果となったことや、パウエルFRB議長が市場の3月利下げ開始観測を否定したこと、昨日の米ISM指数が予想上振れとなったこと、OECD中間世界経済見通しで米景気の強さが指摘されたこと、などなどドル高を支援する材料が短期的に多く出た状況。  … 続きを読む »【これからの見通し】ドル高トレンド再開の試金石、目先はドル売りも