コンテンツへスキップ

First InterStellar Group

ドル円理論価格 1ドル=123.65円(前日比+0.56円)

ドル円理論価格 1ドル=123.65円(前日比+0.56円)割高ゾーン:124.25より上現値:123.87割安ゾーン:123.05より下 過去5営業日の理論価格2022/03/28 123.092022/03/25 121.142022/03/24 120.372022/03/23 120.322022/03/22 119.66 (注)ドル円理論価格とは?Klugチームが独自に開発したシグナルで… 続きを読む »ドル円理論価格 1ドル=123.65円(前日比+0.56円)

通貨別短期トレンド一覧 

通貨別短期トレンド一覧  1  豪ドル 2  カナダドル 3  ドル 4  ユーロ 5  スイスフラン 6  NZドル 7  ポンド 8  円 3月29日8時12分時点

テクニカルポイント ドル円 移動平均などの乖離をどう見るか

テクニカルポイント ドル円 移動平均などの乖離をどう見るか 123.22 ボリンジャーバンド 2σ上限(21日間) 122.90 現値 121.56 エンベロープ1%上限(10日間) 120.65 一目均衡表・転換線 120.35 10日移動平均 119.15 エンベロープ1%下限(10日間) 118.76 一目均衡表・基準線 117.98 21日移動平均 115.27 100日移動平均 115.… 続きを読む »テクニカルポイント ドル円 移動平均などの乖離をどう見るか

これからの予定【経済指標】

【香港】貿易収支(2月)17:30予想 -138.0億香港ドル 前回 66.0億香港ドル 【米国】卸売在庫・速報値(2月)21:30予想 1.2% 前回 1.0%(前月比) ※予定は変更されることがあります。

指値オペ通告で円安一気に進む=東京為替概況

指値オペ通告で円安一気に進む=東京為替概況  週明けの東京市場でドル円は123円台まで上昇した。先週木曜日に122円40銭台まで上値を伸ばしたドル円は、金曜日朝の122円43銭を高値にいったん調整が入り、121円18銭まで値を落とした後、122円台を回復して週の取引を終えた。週明けもオセアニア市場を同水準でスタートすると、いったん調整が入ったことによる過熱感後退もあって、朝方122円30銭台まで上… 続きを読む »指値オペ通告で円安一気に進む=東京為替概況

米債利回り上昇傾向なども支えに、ドル円は再び123円台に=東京為替

米債利回り上昇傾向なども支えに、ドル円は再び123円台に=東京為替  ドル円は午後に入っても堅調地合いを維持。123円11銭を付けた後の押し目は122円76銭前後までにとどまり,再び上値を試す展開。123円台を回復している。日銀の指値オペがきっかけとなった後、米債利回りの上昇傾向からのドル買いなども支えに。米10年債は2.5%台での推移となっている。USDJPY 123.03

通貨オプション リスクリバーサル 

通貨オプション リスクリバーサル  ドル円  0.13-0.11  円プットオーバーユーロ円  1.21-1.65  円コールオーバーポンド円  0.97-1.56  円コールオーバー ※リスクリバーサルとは同じ権利行使期日、取引金額、25%デルタのコールとプットを反対売買したときの差額をあらわしたもの。理論上はコールとプットの価格は一致するが、実際のマーケットでは通貨の需給に偏りがあるため、差額… 続きを読む »通貨オプション リスクリバーサル 

ドル円直近高値越える=東京為替

ドル円直近高値越える=東京為替  ドル円は123円16銭までと、午前中に付けた123円11銭を超えて上昇。日本国債利回りの上昇が見られ、10年債が許容上限である0.25%に到達。指値オペが通告されており、これ以上の上昇を抑えているが、前回2月は応札がなかった指値オペの水準までの金利上昇に、日本の厳しい状況が意識されている。 USDJPY 123.13

ユーロ円は134円80銭台、ドル円の上昇が支え=東京為替

ユーロ円は134円80銭台、ドル円の上昇が支え=東京為替  ユーロ円は134円80銭台での推移。ドル円の上昇が支えとなり上値をトライ。先週末の高値134円74銭を超えてきている。ユーロドルが1.0950前後まで値を落とすなど、対ドルでユーロ売りが出ている分、ドル円に比べると上昇幅は小さい。 EURJPY 134.83 EURUSD 1.0951

【海外市場の注目ポイント】ウクライナ・ロシア停戦協議

 エルドアン・トルコ大統領とプーチン・ロシア大統領が27日に電話会談し、ロシアとウクライナとの停戦協議をトルコのイスタンブールで開くことで合意し、早ければ現地28日に行われるとみられている。ロシア国防省は25日に「ウクライナにおける軍事作戦の第一段階はほぼ完了した」と発表した。しかし、ロシアがウクライナ侵攻を開始してから1カ月以上過ぎたが、ウクライナ首都のキエフを陥落できておらず、ロシアのウクライ… 続きを読む »【海外市場の注目ポイント】ウクライナ・ロシア停戦協議