コンテンツへスキップ

First InterStellar Group

通貨別短期トレンド一覧 

通貨別短期トレンド一覧  1  豪ドル 2  NZドル 3  カナダドル 4  スイスフラン 5  ポンド 6  ドル 7  ユーロ 8  円 3月25日8時19分時点

東京市場 ピボット分析(資源国通貨)

東京市場 ピボット分析(資源国通貨)ピボット分析 オージードル終値0.7513 高値0.7528 安値0.7466 0.7601 ハイブレイク0.7564 抵抗20.7539 抵抗10.7502 ピボット0.7477 支持10.7440 支持20.7415 ローブレイク キーウィドル終値0.6965 高値0.6978 安値0.6941 0.7019 ハイブレイク0.6998 抵抗20.6982 抵… 続きを読む »東京市場 ピボット分析(資源国通貨)

ドル円122円割れも戻す=東京為替

ドル円122円割れも戻す=東京為替  昨日の海外市場で122円40銭台を付けたドル円。その後も高値圏もみ合いが続く形で東京朝を迎えたが、東京勢が本格参加してくるといったん売りが強まる展開に。本邦実需売りなどの話も出ていた。122円台をいったん割り込む動きを見せたが、すぐに戻して122円10銭台での推移に。 USDJPY 122.13

ドル円理論価格 1ドル=121.21円(前日比+0.85円)

ドル円理論価格 1ドル=121.21円(前日比+0.85円)割高ゾーン:121.74より上現値:122.34割安ゾーン:120.68より下 過去5営業日の理論価格2022/03/24 120.372022/03/23 120.322022/03/22 119.662022/03/21 118.192022/03/18 117.92 (注)ドル円理論価格とは?Klugチームが独自に開発したシグナルで… 続きを読む »ドル円理論価格 1ドル=121.21円(前日比+0.85円)

ドル円高値圏推移続く=東京為替

ドル円高値圏推移続く=東京為替  ドル円は122円30銭台での推移。朝もしっかりとした動きを見せている。NY市場午後に122円40銭台を付けてからの押し目は122円20銭台まで。その後何度か122円40銭台を付けるも、122円台後半への買いにはやや慎重。ただ、122円台前半での買いがしっかりとなっており、上値を意識する動きに。 USDJPY 122.38

【海外市場の注目ポイント】独・ユーロ圏PMI速報値

 日本時間午後5時半に3月の独購買担当者景気指数(PMI)速報値、同午後6時に3月のユーロ圏PMI速報値が発表される。3月の独PMI速報値は、製造業の大方の予想が56.0、サービス業の大方の予想が53.7となっており、製造業、サービス業とも、それぞれ前月の58.4、55.8から低下するとみられ、3月のユーロ圏PMI速報値は、製造業の大方の予想が56.0、サービス業の大方の予想が54.3となっており… 続きを読む »【海外市場の注目ポイント】独・ユーロ圏PMI速報値

これからの予定【発言・イベント】

16:00 フィリピン中銀政策金利18:00 ECB経済報告 ノルウェー中銀政策金利18:30 エルダーソンECB理事、ユーロ圏インフレ見通しについて講演21:30 カシュカリ・ミネアポリス連銀総裁、経済見通しについて講演(質疑応答あり)22:00 マン英中銀委員、国際金融協会主催イベント講演22:10 ウォラーFRB理事、米住宅市場についての討論会参加(質疑応答あり)22:50 エバンス・シカゴ… 続きを読む »これからの予定【発言・イベント】

これからの予定【経済指標】

【スイス】スイス中銀政策金利 17:30 予想 -0.75% 現行 -0.75% 【ユーロ圏】ドイツ製造業PMI・速報値(3月)17:30 予想 56.0 前回 58.4 ドイツ非製造業PMI・速報値(3月)17:30 予想 53.7 前回 55.8 ユーロ圏製造業PMI・速報値(3月)18:00 予想 56.0 前回 58.2 ユーロ圏非製造業PMI・速報値(3月)18:00 予想 54.3 前… 続きを読む »これからの予定【経済指標】

ドル高の動き強まる=東京為替概況

ドル高の動き強まる=東京為替概況  米債利回りの上昇などを背景に、ドル高の動きが強まった。昨日の東京市場121円40銭台を付けたドル円は、その後海外市場で120円50銭台までの調整が入ったが、NY市場午後に121円10銭台まで戻して東京朝を迎えた。東京市場では揉み合いを経て、いったん121円を割り込むなどの、上値警戒感も見られたが、米債利回りの上昇が継続する中でドル買いの勢いが見られ午前中に121… 続きを読む »ドル高の動き強まる=東京為替概況