コンテンツへスキップ

First InterStellar Group

ドル円 上値目標を125円、損切り水準は118.30円との指摘も=NY為替

 きょうのドル円は買いを加速させており、120円台を回復している。2016年2月以来の高水準。ストップを巻き込んで一時121円台に上昇する場面もみられた。一部からは、前日のパウエル議長のタカ派発言を受けて、再び円安が進行するとの見方を示しており、再度ロングポジションで参入し、上値目標として125円を想定しているという。損切り水準は118.30円を設定。  パウエル議長の大幅利上げに前向きな発言を受… 続きを読む »ドル円 上値目標を125円、損切り水準は118.30円との指摘も=NY為替

ユーロ円は2月高値に並ぶ ウクライナ危機でユーロ圏製造業は今後数カ月は縮小も=NY為替

 ユーロ円は先ほどから上げを一服させており、132円台に値を落としている。ただ、一時133円台まで上昇するなど上値追いの動きを続けており、2月高値に並んでいる。  ユーロ圏の製造業はウクライナ危機による経済的ダメージの矢面に立たされており、今後数カ月は縮小する可能性さえあるという。ウクライナ危機以前は、ユーロ圏の製造業の活動見通しは改善していたが、紛争によって、輸出需要の低下、サプライチェーンの混… 続きを読む »ユーロ円は2月高値に並ぶ ウクライナ危機でユーロ圏製造業は今後数カ月は縮小も=NY為替

ドル円は一時121円台に上昇 FRBのタカ派な見方を強める=NY為替前半

 きょうのドル円は買いを加速させており、120円台を回復している。2016年2月以来の高水準。ストップを巻き込んで一時121円台に上昇する場面もみられた。きょうの市場はドル買いは一服させているものの、前日のパウエルFRB議長の講演を受けて、米国債利回りの上昇が続いており、ドル円をサポートしている。市場はFRBに対して、さらにタカ派な見方を強めており、5月、6月のFOMCは0.50%の大幅利上げの可… 続きを読む »ドル円は一時121円台に上昇 FRBのタカ派な見方を強める=NY為替前半

ECBの利上げはFRBに遅れをとり、ユーロドルを圧迫=NY為替

 ユーロドルはロンドン時間の朝方に1.0960ドル付近まで下落していたが、NY時間にかけて買い戻しが膨らんでおり、1.10ドル台を回復している。本日の21日線が1.1065ドル付近に来ているが、その水準はなお上値が重そうだ。  前日のパウエルFRB議長の講演から、FRBが早いペースでの利上げに踏み切ることが期待される一方で、ECBによる最初の利上げはしばらく先になりそうだとの見方も出ている。ECB… 続きを読む »ECBの利上げはFRBに遅れをとり、ユーロドルを圧迫=NY為替

IMF、世界成長見通しを下方修正へ

 IMFはウクライナ危機を理由に今年の世界成長を下方修正する見通し。IMFはまた、景気後退に陥るリスクのある国が増加しているとみている。ゲオルギエワIMF専務理事が明らかにした。  同専務理事はインタビューで、今年の世界経済はなお拡大が見込まれるとしつつも、成長率は従来予想の4.4%を下回るとの見通しを示した。IMFは春季会合を開催する4月に最新の世界成長率予想を公表する。  同専務理事はまた、ウ… 続きを読む »IMF、世界成長見通しを下方修正へ

ドル円は上げ一服も120円台後半=NY為替後半

 NY時間の終盤に入って、ドル円は上げは一服しているものの、120円台後半での推移を維持している。きょうのドル円は買いを加速させ、120円台を回復した。2016年2月以来の高水準。ストップを巻き込んで一時121円台に上昇する場面も見られた。きょうの市場はドル買いは一服させているものの、前日のパウエルFRB議長の講演を受けて、米国債利回りの上昇が続いており、ドル円をサポートしている。市場はFRBに対… 続きを読む »ドル円は上げ一服も120円台後半=NY為替後半

英利上げは必ずしもポンドに有利ではないとの見方も=NY為替

 きょうの為替市場は円安が強まっているほか、ポンドも買い戻しが膨らんでいることから、ポンド円は急上昇しており、一気に160円台を回復している。160円台回復は2016年6月以来。上げ幅は約300ポイントとなっている。  一部からは、英中銀の利上げは必ずしもポンドをサポートしないとの見方も出ている。英中銀は先週の金融政策委員会(MPC)で連続利上げを行ったが、後悔の念を抱いているようだという。MPC… 続きを読む »英利上げは必ずしもポンドに有利ではないとの見方も=NY為替

ラガルドECB総裁、一部のロシア人が仮想通貨で制裁回避を試みている兆候

 ラガルドECB総裁が暗号通貨のバーチャルイベントに出席し、「一部のロシア人がルーブルを暗号通貨やステーブルコインに変換して、経済制裁を回避しようとしている兆候がある」と指摘した。ルーブルを暗号通貨やステーブルコインに換えているボリュームを見ると、現時点で、恐らく2021年以来の最高水準になっていると語った。  「暗号資産は世界の多くの国々がロシアに対して決定した経済制裁の回避手段として、こうして… 続きを読む »ラガルドECB総裁、一部のロシア人が仮想通貨で制裁回避を試みている兆候

NY時間に伝わった発言・ニュース

※経済指標【カナダ】鉱工業製品価格(2月)21:30結果 3.1%予想 2.5% 前回 3.0%(前月比) 原材料価格指数結果 6.0%予想 5.5% 前回 6.5%(前月比) ※発言・ニュースデーリー・サンフランシスコ連銀総裁・インフレは高過ぎる。・ウクライナ危機は更にプレッシャーになる。・サプライチェーンへのパンデミック圧力は依然としてリスク。・主なリスクはインフレ圧力が続くこと。・財政支援の… 続きを読む »NY時間に伝わった発言・ニュース

【本日の見通し】ドル円は高値圏での推移か

 ドル円は前日の東京市場で120円台に乗せるとその後も堅調な推移を見せた。ロンドン市場ではおよそ6年1か月ぶりに一時121円台乗せた。NY市場では120円台後半でのもみ合いが続いた。   先週の米連邦公開市場委員会(FOMC)でタカ派姿勢が示された後、21日の講演でパウエルFRB議長が0.25%を超える大幅利上げの可能性に言及した。一方で日銀は先週の金融政策決定会合で緩和姿勢の継続を表明しており、… 続きを読む »【本日の見通し】ドル円は高値圏での推移か