ロシア、日本と平和条約交渉停止-北方領土経済協力の対話も打ち切り
ロシアは北方領土の経済協力を巡る日本との対話を打ち切り、ビザなし交流についても制限する。ブルームバーグが伝えた。ロシア外務省がウェブサイトに掲載した。ロシアのウクライナ侵攻を巡り日本が制裁を科したことを理由に挙げた。ロシアは、日本との平和条約締結交渉を継続する意思はないとも表明。二国間関係悪化の責任は全て日本側にあると非難した。
ロシアは北方領土の経済協力を巡る日本との対話を打ち切り、ビザなし交流についても制限する。ブルームバーグが伝えた。ロシア外務省がウェブサイトに掲載した。ロシアのウクライナ侵攻を巡り日本が制裁を科したことを理由に挙げた。ロシアは、日本との平和条約締結交渉を継続する意思はないとも表明。二国間関係悪化の責任は全て日本側にあると非難した。
先ほどからパウエルFRB議長の全米企業エコノミスト協会(NABE)での講演が伝わっており、為替市場はドル買いの反応が見られている。ドル円は119.30円付近に一時上昇し、ユーロドルは1.1030ドル付近に値を落とす動き。 議長は、必要なら毎会合で0.25%を上回る利上げを実施する意向を示し、必要に応じて中立金利を上回る引き締めに動く可能性も示唆した。先週のタカ派なFOMCを追認する内容となって… 続きを読む »パウエル発言受けドル買いの反応も=NY為替速報
ポンド円 豪ドル円 カナダドル円始値 156.89 88.18 94.44高値 157.51 88.50 94.93安値 156.38 87.84 94.37終値 157.32 88.42 94.87
ドル円 ユーロドル ユーロ円始値 119.07 1.1034 131.53高値 119.50 1.1070 131.97安値 119.04 1.1010 131.38終値 119.47 1.1016 131.61
※経済指標 主な米経済指標の発表はなし ※発言・ニュースパウエル議長・必要なら毎会合で0.25%上回る利上げ実施へ。・必要に応じ中立金利上回る引き締めに動く。・現況では簡単にソフトランディングするとは誰も思っていない。・長期的なインフレ期待は依然としてよく抑制されている。・労働市場は非常に力強く、インフレは高過ぎると示唆。・FRBは力強い労働市場とともに物価安定にコミット。・FRBは目標達成のため… 続きを読む »NY時間に伝わった発言・ニュース
NY時間の終盤に入ってドル円は119円台半ばまで上げ幅を拡大している。ウクライナ情勢に対する楽観的な雰囲気が市場に広まっているほか、先週のFOMCでFRBのタカ派姿勢が確認されたことから、米国債利回りも上昇し、ドル円の下値をサポートしている。大きな心理的節目である120円を視野に入れた動きが続いている状況。 きょうはパウエルFRB議長の全米企業エコノミスト協会(NABE)での講演が伝わり、為替… 続きを読む »ドル円は119円台半ばまで上昇 パウエル議長はタカ派なFOMCを追認=NY為替後半
NY株式21日(NY時間13:26)ダウ平均 34398.96(-355.97 -1.03%)ナスダック 13705.79(-188.05 -1.38%)CME日経平均先物 27000(大証終比:+270 +1.00%)
【本日の見通し】ドル円は上値トライの意識強い ドル円は119円台でしっかりの展開。先週末に119円台に乗せてきた後の戻しが限定的で勢いを感じさせる展開に。119円台後半での買いには慎重姿勢が見られるが、上値トライの意識が相当に強そう。 先週のFOMCで比較的タカ派な姿勢が見られた後、昨日行われた米企業エコノミスト協会の会合で必要なら毎会合で0.25%上回る利上げ実施へと大幅利上げの可能性を強く言… 続きを読む »【本日の見通し】ドル円は上値トライの意識強い
【新興国通貨】レアル高主導で一時中南米通貨高優勢も、ペソはその後大きく戻す~メキシコペソ ブラジルレアルの買いが主導する形で、週明けの中南米市場は一時かいが優勢に。ドルレアルは年初来安値(レアル高)を更新する動きを見せている。資源高などの動きが中南米通貨を支える形に。 ドルメキシコペソもこうした流れに沿って20.41前後の高値から20.27前後まで大きくドル売りペソ買いが進む場面が見られた。しか… 続きを読む »【新興国通貨】レアル高主導で一時中南米通貨高優勢も、ペソはその後大きく戻す~メキシコペソ
朝のドル円は119円40銭台=東京為替 朝のドル円は119円40銭台での推移。119円台後半の買いには依然慎重姿勢が見られるが、下値しっかり感が相当に強い。パウエル議長が大幅利上げの可能性を認める発言を行い、ドル買いの勢いが出ている。 USDJPY 119.46