コンテンツへスキップ

First InterStellar Group

欧州外国為替市場概況・20時 ドル円、戻り鈍い

 21日の欧州外国為替市場でドル円は戻りが鈍い。20時時点では143.02円と17時時点(143.26円)と比べて24銭程度のドル安水準だった。欧州勢が買い戻しで参入すると143.40円付近まで持ち直したものの、一巡後は戻り売りに押される形で143円を割り込んだ。対ポンドやユーロでドルが伸び悩んだ影響も受けたようだ。  ユーロドルは下値が堅い。20時時点では1.0954ドルと17時時点(1.094… 続きを読む »欧州外国為替市場概況・20時 ドル円、戻り鈍い

NY為替見通し=不安定な相場展開続く、米経済指標で一喜一憂か

 連日米金利の動向に一喜一憂している為替市場だが、本日も同様に米債に連れて上下することになるだろう。  本日は今のところ米連邦準備理事会(FRB)関係者の講演などの予定はされていないが、経済指標では7-9月期の米国内総生産(GDP)や同期個人消費(PCE)などのそれぞれ確定値が公表される。また。前週分の米新規失業保険申請件数と失業保険継続受給者数の週間の雇用指標、12月米フィラデルフィア連銀製造業… 続きを読む »NY為替見通し=不安定な相場展開続く、米経済指標で一喜一憂か

東京外国為替市場概況・17時 ドル円、下げ渋り

 21日午後の東京外国為替市場でドル円は下げ渋り。17時時点では143.26円と15時時点(142.96円)と比べて30銭程度のドル高水準だった。時間外の米10年債利回りが3.88%台まで上昇したことに連れて、ドル円も143円を割り込んでからの戻り高値となる143.29円前後まで買い戻された。  ユーロドルは弱含み。17時時点では1.0947ドルと15時時点(1.0954ドル)と比べて0.0007… 続きを読む »東京外国為替市場概況・17時 ドル円、下げ渋り

アジア株 上海株は1年ぶり安値で買い戻し 米対中関税引き上げ検討も投資家心理冷え切っているため影響限定的

アジア株 上海株は1年ぶり安値で買い戻し 米対中関税引き上げ検討も投資家心理冷え切っているため影響限定的 東京時間14:03現在香港ハンセン指数   16555.57(-58.24 -0.35%)中国上海総合指数  2906.49(+4.38 +0.15%)台湾加権指数     17532.66(-102.54 -0.58%)韓国総合株価指数  2592.45(-21.85 -0.84%)豪ASX… 続きを読む »アジア株 上海株は1年ぶり安値で買い戻し 米対中関税引き上げ検討も投資家心理冷え切っているため影響限定的

【2024年のFX予想】米ドル安の一段の加速は必然!日銀の政策に過大な期待は禁物、米ドル/円の続落は間違いないが、想定を超えても下値は132円程度か

ドルインデックス 月足 (出所:Tradingview) ドルインデックスVS米長期金利 週足 (出所:Tradingview) ユーロ/米ドル 週足 (出所:Tradingview) 米ドル/円 週足 (出所:Tradingview) 世界の通貨VS円 週足 (出所:ザイFX!) ユーロ/円 週足 (出所:Tradingview) 2024年は、米ドル安が一段と鮮明に! すでに進んでいる米ドル安… 続きを読む »【2024年のFX予想】米ドル安の一段の加速は必然!日銀の政策に過大な期待は禁物、米ドル/円の続落は間違いないが、想定を超えても下値は132円程度か

21日の欧米イベントスケジュール(時間は日本時間)

○16:45 ◇ 12月仏企業景況感指数(予想:97)○17:30 ◎ 11月香港消費者物価指数(CPI、予想:前年同月比2.7%)○20:00 ◎ トルコ中銀、政策金利発表(予想:42.50%に引き上げ)○22:30 ◎ 10月カナダ小売売上高(予想:前月比0.8%/自動車を除く前月比0.5%)○22:30 ☆ 7-9月期米国内総生産(GDP)確定値(予想:前期比年率5.2%)○22:30 ◎ … 続きを読む »21日の欧米イベントスケジュール(時間は日本時間)

アジア株は下落、クリスマス休暇を前に調整売り 上海株は1年ぶり安値、投資家心理冷え込んだまま今年終えるか

アジア株は下落、クリスマス休暇を前に調整売り 上海株は1年ぶり安値、投資家心理冷え込んだまま今年終えるか 東京時間11:01現在香港ハンセン指数   16495.77(-118.04 -0.71%)中国上海総合指数  2892.80(-9.40 -0.32%)台湾加権指数     17512.96(-122.24 -0.69%)韓国総合株価指数  2592.58(-21.72 -0.83%)豪AS… 続きを読む »アジア株は下落、クリスマス休暇を前に調整売り 上海株は1年ぶり安値、投資家心理冷え込んだまま今年終えるか

NY株式サマリー(20日)=ダウ475ドル安、10日ぶりに大幅反落

◆ダウ平均:37082.00 -475.92 -1.27%◆S&P500:4698.35 -70.02-1.47%◆NASDAQ:14777.94 -225.28 -1.50%  20日のNY株式相場は大幅反落。足もとの大幅高で過熱感が意識され、取引終盤にかけて急速に利益確定売りが強まった。弱い決算や通期見通しを引き下げたフェデックスが2桁安となったことも重しとなった。ダウ平均は475.9… 続きを読む »NY株式サマリー(20日)=ダウ475ドル安、10日ぶりに大幅反落

東京外国為替市場概況・8時 ドル円、小安い

 21日の東京外国為替市場でドル円は小安い。8時時点では143.43円とニューヨーク市場の終値(143.57円)と比べて14銭程度のドル安水準だった。昨日の引けにかけて売りに押された流れを引き継ぎ、一時143.41円まで値を下げた。目先は昨日安値の143.27円付近がサポートとして機能するか注目される。  ユーロ円は弱含み。8時時点では156.90円とニューヨーク市場の終値(157.10円)と比べ… 続きを読む »東京外国為替市場概況・8時 ドル円、小安い

東京為替見通し=ドル円、NYカットオプション(143.50円・144.00円)が値動き抑制か

 20日のニューヨーク外国為替市場でドル円は143円台で伸び悩み。12月米消費者信頼感指数の上振れを受けて144円手前まで反発後、米長期金利の低下が重しとなり143.54円付近まで反落した。ユーロドルは米国株安を背景にしたリスク・オフのドル買いで1.0930ドルまで下落した。  日米の金融政策イベントが終わり、市場はクリスマス休暇に向けた閑散取引となるか。そういったなか本日の東京外国為替市場のドル… 続きを読む »東京為替見通し=ドル円、NYカットオプション(143.50円・144.00円)が値動き抑制か