コンテンツへスキップ

First InterStellar Group

東京外国為替市場概況・8時 ドル円、小動き

 20日の東京外国為替市場でドル円は小動き。8時時点では143.85円とニューヨーク市場の終値(143.84円)と比べて1銭程度のドル高水準だった。前日終値付近での小動きとなった。目先は日銀の金融政策や植田総裁の会見を受けた円売りの流れが継続するか改めて確認する必要があるほか、本日は5・10日(ゴトー日)とあって仲値に向けた本邦実需勢の動向にも注意を払いたい。  ユーロ円はもみ合い。8時時点では1… 続きを読む »東京外国為替市場概況・8時 ドル円、小動き

東京為替見通し=ドル円、底堅い展開か 日銀会合の現状維持を受け

 19日のニューヨーク外国為替市場でドル円は、ロンドン市場でつけた144.96円を上値に米金利が低下した場面では143.53円付近まで下押しした。ユーロドルは米金利低下に伴うユーロ買い・ドル売りで1.0987ドルまで上昇した。ユーロ円は日銀のマイナス金利政策解除への警戒感が後退したことで158.57円まで上昇した。  本日の東京外国為替市場のドル円は、植田日銀総裁が来年1月のマイナス金利政策解除を… 続きを読む »東京為替見通し=ドル円、底堅い展開か 日銀会合の現状維持を受け

【本日の見通し】クリスマスを前に落ち着いた動きへ

【本日の見通し】クリスマスを前に落ち着いた動きへ  昨日のドル円は日銀会合及び植田日銀総裁会見を受けて142円台から145円に迫るところまで一時円安が進んだ。上値からはいったん調整が入り、143円50銭前後を付けた。ユーロドルが1.09台後半を付けるなど、米債利回りの低下などを背景にドル円を除くとドル売りが優勢となっており、ドル円も高値トライ一服後はドル売りに押された。  この後は週末のクリスマス… 続きを読む »【本日の見通し】クリスマスを前に落ち着いた動きへ

欧州外国為替市場概況・20時 ドル円、堅調

 19日の欧州外国為替市場でドル円は堅調。20時時点では144.85円と17時時点(144.17円)と比べて68銭程度のドル高水準だった。日銀の早期政策修正期待の後退を受けた日経平均先物買い・円売りが活発化。ドル円は144.96円まで上伸した。  ユーロ円も堅調。20時時点では158.44円と、17時時点(157.56円)と比べて88銭程度のユーロ高水準だった。ドル円同様に円売りが進み、7日以来の… 続きを読む »欧州外国為替市場概況・20時 ドル円、堅調

東京外国為替市場概況・17時 ドル円、底堅い

 19日午後の東京外国為替市場でドル円は底堅い。17時時点では144.17円と15時時点(143.50円)と比べて67銭程度のドル高水準だった。植田日銀総裁の定例記者会見が始まり、「基調的な物価上昇率、2%に向け上昇する確度高まっている」と発言したことで瞬間的に142.55円付近まで急落したものの、すぐに反発。「チャレンジング発言、仕事の取組み姿勢一般に対するもの」と述べ、市場の早期マイナス金利解… 続きを読む »東京外国為替市場概況・17時 ドル円、底堅い

アジア株 豪州株は2月以来の高値 豪中銀議事録受け利上げサイクル終了との見方広がる

アジア株 豪州株は2月以来の高値 豪中銀議事録受け利上げサイクル終了との見方広がる 東京時間14:00現在香港ハンセン指数   16511.85(-117.38 -0.71%)中国上海総合指数  2930.18(-0.62 -0.02%)台湾加権指数     17538.40(-113.63 -0.64%)韓国総合株価指数  2565.68(-1.18 -0.05%)豪ASX200指数    74… 続きを読む »アジア株 豪州株は2月以来の高値 豪中銀議事録受け利上げサイクル終了との見方広がる

19日の欧米イベントスケジュール(時間は日本時間)

○15:30 ☆ 植田和男日銀総裁、定例記者会見○未定 ◇ 12月月例経済報告○17:00 ◎ シムカス・リトアニア中銀総裁、講演○18:00 ◎ カジミール・スロバキア中銀総裁、講演○19:00 ◎ ブイチッチ・クロアチア中銀総裁、講演○19:00 ☆ 11月ユーロ圏消費者物価指数(HICP)改定値(予想:前年比2.4%)○19:00 ☆ 11月ユーロ圏HICPコア改定値(予想:前年比3.6%)… 続きを読む »19日の欧米イベントスケジュール(時間は日本時間)

ロンドン為替見通し=円相場中心の値動きに、日銀総裁の会見が方向性決めるか

 本日のロンドン為替市場では、欧州勢の本格参入前からスタートする「植田日銀総裁の定例記者会見」を見定めながら、神経質に動く円相場に欧州通貨も振らされ続ける展開か。定例会見は15時30分から予定されている。  注目ポイントの1つは、先日に植田総裁が述べた「年末から来年にかけて一段とチャレンジングな状況になる」と述べた真意。チャレンジング(Challenging)とは「(課題などが)困難だがやりがいの… 続きを読む »ロンドン為替見通し=円相場中心の値動きに、日銀総裁の会見が方向性決めるか

【直前まとめ】日銀金融政策決定会合 期待にばらつき

 現在日銀金融政策決定会合の二日目が行われています。結果発表は11時半から13時までの間と見られます。15時半より植田日銀総裁画会見を行います。  今回の会合は世界的に注目を集めるものとなっています。そのきっかけとなったのが、 12月7日の参議院予算委員会に出席した植田日銀総裁による「年末から来年にかけて一段とチャレンジングになる」という発言です。海外勢を中心にこの発言について早期の政策変更を示唆… 続きを読む »【直前まとめ】日銀金融政策決定会合 期待にばらつき

19日香港株=軟調か、早期の米利上げ観測 FRB高官からけん制発言が相次ぐ

 19日の香港市場は軟調か。早期の米利下げ観測が後退し、投資家が積極的にリスクと取る動きは限られると予想する。18日にシカゴ連銀のグールズビー総裁やクリーブランド連銀のメスター総裁などの米連邦準備理事会(FRB)高官から市場の早期利下げ観測をけん制する発言が相次いだ。NY債券市場で長期金利の指標となる10年物国債利回りは前週末比0.02%高い3.93%で終えた。  中国経済の先行き不安も引き続き重… 続きを読む »19日香港株=軟調か、早期の米利上げ観測 FRB高官からけん制発言が相次ぐ