コンテンツへスキップ

First InterStellar Group

東京外国為替市場概況・8時 ドル円、もみ合い

 30日の東京外国為替市場でドル円はもみ合い。8時時点では147.49円とニューヨーク市場の終値(147.50円)と比べて1銭程度のドル安水準だった。海外市場で米長期金利の低下で上値の重い動きとなったドル円は147円半ばでこう着。本日から明日にかけて開催される米連邦公開市場委員会(FOMC)待ちで、方向感は出にくい。  ユーロドルも動意薄。8時時点では1.0833ドルとニューヨーク市場の終値(1.… 続きを読む »東京外国為替市場概況・8時 ドル円、もみ合い

東京為替見通し=ドル円、FOMCでのハト派的声明への警戒感から上値が重い展開か

 29日のニューヨーク外国為替市場でドル円は、米10年債利回りが4.05%台まで低下したことで147.26円まで下落した。ユーロドルは、欧州債利回りの低下に伴うユーロ売り・ドル買いで1.0796ドルまで下落後、米長期金利の低下を受けて1.0841ドル付近まで下げ幅を縮めた。ユーロ円はECBの早期利下げ観測を背景に159.42円まで下落した。  本日の東京外国為替市場のドル円は、米長期金利の低下や本… 続きを読む »東京為替見通し=ドル円、FOMCでのハト派的声明への警戒感から上値が重い展開か

【本日の見通し】今日、明日の米FOMCや、今晩の米JOLTSなど意識

【本日の見通し】今日、明日の米FOMCや、今晩の米JOLTSなど意識  今日、明日と米連邦公開市場委員会(FOMC)が開催される。現状維持見込みで注目は声明と議長会見。今後の利下げに向けた何らかの示唆が出てくるようだとドル売り、何もなく従来姿勢を踏襲だとドル買いと、結果次第の面があり、やや動きにくい。 今日の注目材料としては12月の米雇用動態調査(JOLTS)求人件数、前回から若干減少程度の見通し… 続きを読む »【本日の見通し】今日、明日の米FOMCや、今晩の米JOLTSなど意識

欧州外国為替市場概況・20時 ユーロドル、弱含み

 29日午後の東京外国為替市場でユーロドルは弱含み。20時時点では1.0819ドルと17時時点(1.0837ドル)と比べて0.0018ドル程度のユーロ安水準だった。スロバキア中銀のカジミール総裁が「次の動きは利下げであり、それは手の届く範囲にある」などと発言するなど、欧州中銀(ECB)関係者からハト派的発言が相次いだことが重しとなり、1.0814ドルまで下値を広げて26日安値に迫った。独10年債利… 続きを読む »欧州外国為替市場概況・20時 ユーロドル、弱含み

NY為替見通し=明日からのFOMC・GAFAM決算控え凪相場か

 本日のNY時間のドル円は、底堅さは維持しつつも明日から始まる米連邦公開市場委員会(FOMC)を前に値動きは限られるか。  CMEグループがFF金利先物の動向に基づき算出する「フェドウオッチ」では、明日から始まるFOMCは約97%がFF金利誘導目標レンジを5.25-5.50%へ据え置くとの予想になっている。よって、政策金利発表後に予定されているパウエル米連邦準備理事会(FRB)議長の定例会見までは… 続きを読む »NY為替見通し=明日からのFOMC・GAFAM決算控え凪相場か

米ドル/円を押し目買い! 日本の金利は上がったが、新NISAや海外勢の日本株買い絡みで円高になるとは思わない。ヨルダンで米兵3人死亡、地政学リスクが高まるかも

日本10年債利回り 日足 (出所:TradingView) 米ドル/円 月足 (出所:TradingView) 米ドル/円 日足 (出所:TradingView) 米ドル/円、上値は重いが下値も堅い 大橋ひろこ:先週(1月22日~)の日銀会合(日銀金融政策決定会合)で、政策変更はありませんでした。 コンセンサスどおりですが、日本の金利が上がってきました。 マイナス金利解除への思惑が高まっていると解… 続きを読む »米ドル/円を押し目買い! 日本の金利は上がったが、新NISAや海外勢の日本株買い絡みで円高になるとは思わない。ヨルダンで米兵3人死亡、地政学リスクが高まるかも

東京外国為替市場概況・17時 ドル円、弱含み

 29日午後の東京外国為替市場でドル円は弱含み。17時時点では147.80円と15時時点(148.03円)と比べて23銭程度のドル安水準だった。特筆すべきニュース等は流れていないものの、米10年債利回りが4.11%台まで低下していることが重しになり147.76円まで弱含んだ。  ユーロドルは上値が重い。17時時点では1.0837ドルと15時時点(1.0840ドル)と比べて0.0003ドル程度のユー… 続きを読む »東京外国為替市場概況・17時 ドル円、弱含み

東京株式(大引け)=275円高、円安追い風に3万6000円台回復

現在値 ソニーG 14,355 +350.00 トヨタ 2,983.5 +91 三菱UFJ 1,368 +27 三井住友F 7,584 +144 川崎船 7,035 +29  29日の東京株式市場は自動車株や金融株などを中心に終始買い優勢の展開となり、日経平均株価は終値で3万6000円台を回復した。  大引けの日経平均株価は前営業日比275円87銭高の3万6026円94銭と反発。プライム市場の売買… 続きを読む »東京株式(大引け)=275円高、円安追い風に3万6000円台回復

ロンドン為替見通し=ユーロドル、200日線を巡る攻防 中東情勢でスイスフランが動意付くか

 週明けのロンドン為替市場では、欧州中央銀行(ECB)金融政策イベントを通過して伸びに悩むユーロドルの「200日移動平均線(以下、200日線)を巡る攻防」が注目される。欧米とも重要な経済指標は発表されず、デギンドスECB副総裁の講演が欧州午後に予定されているのみ。なお、不安定さを増している中東情勢を受け、地政学リスクに敏感なスイスフランの動向にも注目したい。  25日ECB理事会の声明では、基調イ… 続きを読む »ロンドン為替見通し=ユーロドル、200日線を巡る攻防 中東情勢でスイスフランが動意付くか