コンテンツへスキップ

First InterStellar Group

来週の主な予定 米雇用統計にFOMC 英中銀や中国製造業PMI、欧州消費者物価指数 日銀1月会合「主な意見」

来週の主な予定 米雇用統計にFOMC 英中銀や中国製造業PMI、欧州消費者物価指数 日銀1月会合「主な意見」 FRBブラックアウト期間(金融政策に関する発言自粛)(~2月1日) 29日(月)コンウェイNZ中銀チーフエコノミスト、金融政策と11月以降の国内統計について講演 30日(火)岸田首相、施政方針演説日本2年利付国債入札日銀国債買い入れ日程(2月)日本雇用統計(12月)豪小売売上高(12月)ド… 続きを読む »来週の主な予定 米雇用統計にFOMC 英中銀や中国製造業PMI、欧州消費者物価指数 日銀1月会合「主な意見」

NYマーケットダイジェスト・26日 NYダウ史上最高値・金利上昇・円安

(26日終値)ドル・円相場:1ドル=148.15円(前営業日比△0.49円)ユーロ・円相場:1ユーロ=160.79円(△0.64円)ユーロ・ドル相場:1ユーロ=1.0853ドル(△0.0007ドル)ダウ工業株30種平均:38109.43ドル(△60.30ドル)ナスダック総合株価指数:15455.36(▲55.14)10年物米国債利回り:4.13%(△0.01%)WTI原油先物3月限:1バレル=78… 続きを読む »NYマーケットダイジェスト・26日 NYダウ史上最高値・金利上昇・円安

欧州外国為替市場概況・20時 ユーロドル、買い戻し

 26日の欧州外国為替市場でユーロドルは買い戻し。20時時点では1.0865ドルと17時時点(1.0819ドル)と比べて0.0046ドル程度のユーロ高水準だった。17時前に1.0813ドルまで下押す場面があったものの、その後は買い戻しが優勢となり、1.0868ドルまで反発。欧州株式相場の堅調推移をながめ、リスクオンの買いが進んだ。  ドル円は上値が重い。20時時点では147.65円と17時時点(1… 続きを読む »欧州外国為替市場概況・20時 ユーロドル、買い戻し

NY為替見通し=12月米PCEデフレーターに注目、ユーロドルは200日線を巡る攻防

 本日のNY為替市場のドル円は、12月米PCEデフレーターを見極める展開が予想される。週末ということもあり、結果次第では神経質な動きとなるか。  米連邦準備理事会(FRB)はインフレ指標としてPCEデフレーターを注視している。本日発表される同指標の12月分は前年比+2.6%と11月から横ばいと見込まれている。一方、PCEコア・デフレーターは+3.0%と前回+3.2%から伸び率鈍化という予想だ。なお… 続きを読む »NY為替見通し=12月米PCEデフレーターに注目、ユーロドルは200日線を巡る攻防

ECB専門家予測調査 インフレ予想が全水準で下方修正、長期インフレ予想(2028年)は2.0%台

ECB専門家予測調査インフレ予想が全水準で下方修正、長期インフレ予想(2028年)は2.0%台2024年と2025年の実質GDP成長率予想は下方修正されたが、その後は不変失業率予想は、ほぼ横ばい ヘッドラインHICPインフレ予想、2024年2.4%(0.3%ポイント下方修正)、2025と26年は2.0%(25年は0.1%ポイント下方修正)今回の下方修正は、HICPデータの事前予想を下回る結果と原油… 続きを読む »ECB専門家予測調査 インフレ予想が全水準で下方修正、長期インフレ予想(2028年)は2.0%台

東京外国為替市場概況・17時 ユーロドル、軟調

 26日午後の東京外国為替市場でユーロドルは軟調。17時時点では1.0819ドルと15時時点(1.0842ドル)と比べて0.0023ドル程度のユーロ安水準だった。昨日の欧州中央銀行(ECB)政策イベント後の弱さが継続する形となり、欧州勢が参入するにつれて下値を試す動きが強まった。昨日安値1.0822ドルを下抜けて、一時1.0813ドルまで下落幅を広げた。  ユーロ円は弱含み。17時時点では159.… 続きを読む »東京外国為替市場概況・17時 ユーロドル、軟調

東京株式(大引け)=485円安と大幅反落、半導体株安で3万6000円を割る

現在値 ディスコ 39,600 -1,880.00 アドテスト 5,716 -333 レーザテク 40,010 -1,520.00 スクリンH 14,280 -540.00 東エレク 27,970 -685  26日の東京株式市場で日経平均株価は大幅反落。相場を牽引してきた半導体関連株などに売りが優勢となり軟調に推移した。  大引けの日経平均株価は前日比485円40銭安の3万5751円07銭。プラ… 続きを読む »東京株式(大引け)=485円安と大幅反落、半導体株安で3万6000円を割る

26日の欧米イベントスケジュール(時間は日本時間)

○16:30 ◎ パネッタ伊中銀総裁、講演○16:45 ◇ 1月仏消費者信頼感指数(予想:90)○18:00 ◎ シムカス・リトアニア中銀総裁、講演○18:30 ◎ カザークス・ラトビア中銀総裁、ブイチッチ・クロアチア中銀総裁、講演○21:00 ◇ 12月メキシコ貿易収支(予想:14.00億ドルの黒字)○22:30 ◎ 12月米個人消費支出(PCE、予想:前月比0.4%)     ◎ 12月米個人… 続きを読む »26日の欧米イベントスケジュール(時間は日本時間)

ロンドン為替見通し=昨日の流れ継続で上値限定的か、中銀関係者の講演に注目

 本日のユーロドルは上値が重くなるか。昨日欧州中央銀行(ECB)理事会後のラガルドECB総裁の会見で、短期金融市場でECBの利下げ観測が高まったとの判断でユーロが軟調に動いた。本日もその流れが継続し上値が限られるか。  本日は1月仏消費者信頼感指数が発表される程度で、市場を動意づけるような経済指標は欧州からは発表される予定がない。もっとも、複数のECB高官の講演が予定されていることで、昨日のラガル… 続きを読む »ロンドン為替見通し=昨日の流れ継続で上値限定的か、中銀関係者の講演に注目

通貨オプション ボラティリティー ドル円1週間ものは小動き

 USD/JPY EUR/USD EUR/JPY GBP/USD 1WK 9.58 7.15 8.04 7.69 1MO 8.54 6.23 7.77 6.66 3MO 9.22 6.42 8.75 7.07 6MO 9.45 6.50 9.23 7.42 9MO 9.46 6.64 9.40 7.72 1YR 9.57 6.85 9.60 8.12                        … 続きを読む »通貨オプション ボラティリティー ドル円1週間ものは小動き