コンテンツへスキップ

First InterStellar Group

朝のドル円は121円10銭台での推移=東京為替

朝のドル円は121円10銭台での推移=東京為替  昨日の東京市場で121円40銭台まで上値を伸ばしたドル円。その後は120円台に調整の場面も、121円台に戻して東京朝を迎えるなど、堅調地合いを維持している。 米FRBのタカ派姿勢と日銀の緩和姿勢との対照的な中銀の姿勢の差がドル買い円売りを誘っている。先週の黒田日銀総裁の円安は日本経済にプラス発言で、日本の当局は円安を容認するという認識がマーケットに… 続きを読む »朝のドル円は121円10銭台での推移=東京為替

NY時間に伝わった発言・ニュース

※経済指標【米国】MBA住宅ローン申請指数(03/12 – 03/18)20:00結果 -8.1%予想 N/A 前回 -1.2%(前週比) 新築住宅販売件数(2月)23:00結果 77.2万件予想 81.0万件 前回 78.8万件(80.1万件から修正) 【ユーロ圏】ユーロ圏消費者信頼感指数(速報値)(3月)00:00結果 -18.7予想 -12.9 前回 -8.8 ※発言・ニュース米… 続きを読む »NY時間に伝わった発言・ニュース

【本日の見通し】ドル高基調は警戒感を伴いつつ継続へ

【本日の見通し】ドル高基調は警戒感を伴いつつ継続へ  ここにきてのドル高基調については、過熱感もあるが流れはまだ継続している。先週の黒田日銀総裁の円安は日本経済にプラス発言がマーケットで円安容認という捉え方をされている点もドル円の支えとなっている。昨日東京市場で121円40銭台を付けた後、いったん調整も、121円台に戻すなど堅調地合いを維持。高値警戒感も下値が限定的で、見切り買いの動きも。ウクライ… 続きを読む »【本日の見通し】ドル高基調は警戒感を伴いつつ継続へ

米国防総省高官 ロシア軍ウクライナ首都キエフから後退

米国防総省高官 ロシア軍ウクライナ首都キエフから後退  米国防総省の高官がウクライナ側の激しい反撃に寄り、ロシア軍が首都キエフ周辺から後退したとの分析を示している。キエフのクリチコ市長も、ウクライナ軍が周辺の複数地域でロシア軍を撃退と発表している。

【新興国通貨】中南米通貨全般に堅調も、上値警戒感も、メキシコは今晩50BPの利上げへ~メキシコペソ

【新興国通貨】中南米通貨全般に堅調も、上値警戒感も、メキシコは今晩50BPの利上げへ~メキシコペソ  昨日の中南米通貨は、中南米市場午前を中心に全般に買いが目立つ展開となったが、その後調整が入るなど、上値警戒感も。国際商品価格の上昇傾向が中南米通貨全般を支えており、資源が豊富なコロンビア、ブラジル、チリ、メキシコなどを中心に買いが入っている。 メキシコペソは今晩のメキシコ中銀金融政策会合も買い材料… 続きを読む »【新興国通貨】中南米通貨全般に堅調も、上値警戒感も、メキシコは今晩50BPの利上げへ~メキシコペソ

東京市場 ピボット分析(クロス円)

東京市場 ピボット分析(クロス円)ピボット分析 ユーロ円終値133.32 高値133.89 安値132.33 135.59 ハイブレイク134.74 抵抗2134.03 抵抗1133.18 ピボット132.47 支持1131.62 支持2130.91 ローブレイク ポンド円終値159.98 高値161.11 安値159.04 163.12 ハイブレイク162.11 抵抗2161.05 抵抗1160… 続きを読む »東京市場 ピボット分析(クロス円)

東京市場 ピボット分析(主要国通貨)

東京市場 ピボット分析(主要国通貨)ピボット分析 ドル円終値121.15 高値121.41 安値120.60 122.32 ハイブレイク121.86 抵抗2121.51 抵抗1121.05 ピボット120.70 支持1120.24 支持2119.89 ローブレイク ユーロドル終値1.1004 高値1.1043 安値1.0964 1.1122 ハイブレイク1.1083 抵抗21.1043 抵抗11.… 続きを読む »東京市場 ピボット分析(主要国通貨)

東京市場 ピボット分析(新興国通貨)

東京市場 ピボット分析(新興国通貨)ピボット分析 ランド円終値8.21 高値8.22 安値8.14 8.32 ハイブレイク8.27 抵抗28.24 抵抗18.19 ピボット8.16 支持18.11 支持28.08 ローブレイク シンガポールドル円終値89.23 高値89.46 安値88.80 90.19 ハイブレイク89.82 抵抗289.53 抵抗189.16 ピボット88.87 支持188.5… 続きを読む »東京市場 ピボット分析(新興国通貨)